コロナウイルス蔓延の影響下、どのようなキャリアを歩むべきなのか?そんな21卒学生の悩みを解決すべく『コロナの時代をどう生き抜く?就活座談会』が5月1日/14日/19日、全国の学生を対象にオンラインで開催されました。
夏インターンエントリー開始手前。ボルテージが高まっている22卒学生を中心に、『Online Start Dash』が5月23日(土),24日(日)に開催されました!本イベントは各日2回開催。なんと4回合計で833名もの学生が参加しました!
エンカレッジでは、オンラインキャリアイベント『Career Theater』を5月16日、17日に開催しました。本記事では、企業講演と並行して実施したカフェブースでの様子をお送りします。
学生向けに様々な就活関連情報を発信するキャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)がLINE@で上位校学生向けに実施した広報クリエイティブのクリック率を比較。ABテストによって導き出された「学生に刺さるポイント」とは?
2020年5月半ばから終わりにかけて21卒学生対象アンケートを実施。就活終盤の時期に差しかかった今、今回のレポートでは「意思決定のポイント」に注目。意思決定をして就活を終了した学生の動き、考えを比較データを通して分析しました。
オンライン就活が広まる今、対面就活からオンライン就活への移行に直面した21卒学生に、その本音をアンケート調査しました。オンライン就活元年の振り返り及び22卒採用に活用ください。
21卒採用真っ只中の今、2020年5月下旬に443名の21卒学生を対象にアンケートを実施しました。アンケート結果をもとに、内定承諾や入社決定のタイミングで重視されることを見極めました。
学生・企業ともに、目まぐるしい変動を体感することとなった2020年上半期も残り一ヶ月。コロナ流行影響下でありながらも、夏インターンの開催も迫ってきている中、なんと【9204名】もの22卒学生を対象にした最新の志望業界・職種アンケートの結果をお届けします。
日本最大級のキャリア講演型イベント『Career Theater』が2020年5月16日、17日に初のオンライン開催をしました。両日で約5600名の学生が参加した本イベント。2日目のメインコンテンツについてレポートします。
日本最大級のキャリア講演型イベント『Career Theater』が2020年5月16日、17日に初のオンライン開催をしました。例年学生2000名規模での開催だったのが、今回は両日で5600名以上の学生が参加した本イベント。1日目のメインコンテンツについてレポートをお届けします。
コロナ影響下、従来の対面型夏インターンは開催が難しい可能性が高い現状。そこで今回は、夏インターンのオンライン実施検討にお役立ていただける設計ガイドをお届けします。学生の声も多数取り入れ、最新の2977名対象学生アンケートデータも掲載!
コロナウイルス蔓延の影響で、対面でのイベントや、接点形成ができない現在。対面での夏インターンは難しいと囁かれている中、学生はオンライン開催の夏インターンにどれくらい参加意欲があるのか?など、22卒学生856名を対象に実施したアンケートをもとに、学生動向を徹底分析しました!
22卒向けキャリアイベント『Brain Camp』を開けました。2020年5月2日に関東大会が、5月3日に関西大会が、2020年5月9日に全国大会がオンラインで開催されました。
エンカレッジ早稲田大学支部が企画発案した「企業×内定者×21卒就活生」による22卒向けキャリアイベント『スクランブルセッション』が2020年4月30日にオンライン上で開催されました。
新型コロナの影響により例年通りの採用活動ができない現状。毎年2000人の学生が来場する大型イベント『Career Theater』を、今年はオンラインで開催いたします!今回は、特別に採用担当者さまを本イベントのweb観覧にご招待いたします。
コロナ流行により、過去最大とも言えるの変革期を迎えている現在。人事の皆さまへの情報提供、交流を目的に、ウェビナー+オンライン交流会を開催いたします。ぜひお酒を片手にフランクな雰囲気で、学生/企業様の動向やオンライン採用の今度について情報をシェアしましょう。
大学別キャリアイベント『Industry Seminar』が4月21日に京都大学対象、4月22日に大阪大学、4月27日に東京大学、4月30日に東京工業大学、5月1日に一橋大学対象に開催されました。エンカレッジ主催イベントとして恒例となっている大学別イベントも初のオンライン開催に踏み切りました。
en-courage活用企業インタビュー第6弾。今回はソフトバンク株式会社の福田さんにお話を伺いました。エンジニアとしての業務経験を生かし、人事として活躍する福田さんの採用戦略をご覧ください。
新型コロナ流行の影響を受ける新卒採用市場、学生の就活の動きにも遅れが出ていてるのでは?と思いきや、既に7割の学生が就活を開始している事実。22卒学生842名を対象に実施したアンケートと人事・新卒採用担当対象アンケートを元に学生・企業動向を分析しました。
コロナ流行による採用市場への打撃。エンカレッジでは企業さま・学生のご要望に応え、オンラインイベント『Start Dash』を全4日程!今広がりつつあるオンラインイベント開催の様子をお伝えします。
コロナ流行により、就活イベントの中止が相次いでいます。対面での学生との接触が当面難しくなる中、本格化したばかりの21卒採用でお困りの企業さまに向けて、21卒学生の個別紹介施策のご案内です。
新型コロナ流行から、先行きの見えづらい新卒採用市場のこれから。学生側も企業側も不安が募る中、今回株式会社RECCOOでは学生向け媒体への無償の情報掲載サービスを提供開始!21卒/22卒学生へのアプローチが可能です。
今回のテーマは「企業の新卒採用における採用ターゲットの設定について」。採用ターゲットを明瞭にすることで効率的な採用活動を行うことができます。記事の最後では「採用ターゲット設定に役立つExcelシート」がダウンロード可能です!
コロナ流行により就活市場にも大きな打撃が走っています。今回エンカレッジでは、初のオンラインイベント『Brain Camp』を4月4日、5日に開催しました。採用活動が例年の通りには進まない状況下ですが、今後の可能性を感じる貴重な回となりました。両日程約50名の22卒学生が参加したイベントの模様をお届けします。
コロナに東京五輪延期、2020年度の採用はどうなっていくのか?イグナイトアイ株式会社と株式会社RECCOOがタッグを組み、人事部・経営者向けの採用セミナーを開催します。「今後の21卒」と「22卒の計画」を企業と学生の2つの視点から考えます。本セミナーのご参加の皆さま、ありがとうございました!