合同選考会も実施!『コロナの時代をどう生き抜く?就活座談会』が21卒学生を対象に全3日程で開催!


『コロナの時代をどう生き抜く?就活座談会』が
2020年5月1日/14日/19日/の全3日程で、
ビデオ会議ツール「Zoom」を活用して開催されます。
参加学生数は3日程合計で、なんと186名!
オンラインイベントを検討している企業さまはぜひご覧ください!


●コロナの時代をどう生き抜く?就活座談会とは

「コロナの時代をどう生き抜く?
こういう時代だからこそ、他者と差をつける」

2020年5月、緊急事態宣言が解除されない中、
21卒学生はオンラインでの就職活動を余儀なくされています。
当イベントは、
「この状況下でも21卒学生が満足のいくキャリア選択をできるように」との願いから開催が決定されました。

「コロナの時代に歩むべきキャリア」について人事さまの話を聞く座談会や、
学生と企業さまの出会いを作る合同選考会を内容とした満足度の高いイベントとなっています。

オンラインで参加できるという利点から、
首都圏のみならず、全国各地の学生が参加し大盛況のイベントとなりました!

*オンラインイベントをご興味をお持ちの企業さまは、ページ下部のフォームから資料ダウンロードが可能です。

●参加学生

5月1日 33名が参加

5月14日 72名が参加

5月19日 81名が参加

●参加企業さま

各日程、多くの企業さまに参加いただきました!
ご参加していただいた企業さまを一部抜粋で、紹介します。
【5/1 全4社】
株式会社SHIFT
株式会社IDOM
GCストーリー株式会社

【5/14 全5社】
株式会社Donuts

【5/19 全10社】
株式会社SHIFT
株式会社いえらぶGROUP


●イベントコンテンツ

▼イベントの流れ

本イベントは三部で構成。
第一部の企業講演では、
各社さま6分を持ち時間に、企業の講演を行いました。 

続いて、第二部では
班に分かれ20分間のグループディスカッションを行いました。
各企業担当者さまには、GD後学生に対してフィードバックを行っていただきました。

最後の第三部では、
12分×5タームの座談会を実施しました。
企業講演で興味を持った企業さまに話を聞きにいく学生や、企業担当者さま自身のキャリア観を聞きにいく学生で賑わっていました。

第一部:企業講演

各企業担当者さまが、6分間を持ち時間として会社の事業概要について講演しました。

コロナの時代に歩むべきキャリア
今後求められる人材
コロナの状況中で生き残る会社
などの観点から、企業講演を行っていただきました。

コロナウイルスの影響を直に受けた学生たちは、食い入るように講演を聞いていました!

第二部:グループディスカッション

企業講演が終わった後は、1班5-6人程度にわかれ、Zoomの機能を利用して各班ごとのミィーテングルームに移動。
20分間のグループディスカッションを行いました。
企業担当者さまには、各班を見て回り、学生の様子を確認していただきます。
お題は
「新型コロナウイルスによる影響下においても業績を伸ばせる企業の持つ要素を5つ上げ、理由とともに重要な順に並べよ」

これからキャリア選択をする学生たちにとって、タイムリーなお題でした!

第一部の企業講演で聞いた話をもとに、彼らなりの「業績を伸ばせる会社」に必要な要素を出し合っていました。

GD終了後、各企業担当者さまには担当の班の学生たちにフィードバックしていただきました!

社会人からいただく重みのあるフィードバックに、頷きながら必死にメモをとる学生も多く見られました。

第三部:座談会


イベントの最後は、座談会が行われました。
12分×5タームの60分は、
企業さまと学生が直接お話をできる最後の時間。

短い時間の中で、多くの学生が企業さまにたくさんの質問を投げかけていました。

企業講演で興味を持った企業さまや、FBで鋭い指摘をした企業さまには学生の人気が集まっていました。

「チャット欄に質問をしてもらい、回答していく」といったZoomならではの方法で座談会を行う企業さまもいらっしゃいました!


●参加企業さまの声

参加企業さまへアンケートを実施したところ、
多くの企業さまに満足とお答えいただきました!
ご参加いただいた企業さま、ありがとうございました!

「オンラインで、多くの学生さんと接触できた」
「こんな大人数の学生がオンラインで集まるのはびっくりしました(笑)オンライン特有のトラブルにも難なく対応してもらい、満足度の高いイベントでした」

今後も需要が高まっていくであろうオンラインイベント。
これからは、メジャーな採用手法の1つになっていきそうです。

●参加学生の声

イベント後に実施したアンケートを回収しました。
参加学生の声を匿名でご紹介します。

「企業の事業内容のみならず、これから求められている素質なども教えていただいて満足度が高い」
(一橋大学経済学部/男性)

「各社の魅力を短時間で的確に知ることができ、有意義な時間を過ごすことができた」
(明治大学政治経済学部/男性)

「オンラインでのGDの練習もでき、それに対してFBがもらえて有意義だった」
(広島大学教育学部/女性)

*オンラインイベントをご興味をお持ちの企業さまは、ページ下部のフォームから資料ダウンロードが可能です。

▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?

日本全国80以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO

▼株式会社RECCOO オンライン施策のご案内はこちら

オンライン施策にご興味のある企業さまは、下記フォームよりオンライン施策案内資料をご覧ください。

イベント出展・見学のご相談やお問い合わせはこちら

エンカレッジでは年間を通して採用担当者さまのイベント見学を受け付けております。
出展や見学にご興味をお持ちの企業さまは、こちらからお問い合わせください。