本セミナーの参加募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
コロナに揺れる今、企業と学生はどう動くのか
コロナウイルス拡大の影響、オリンピックの延期と今年の「採用活動」において、
人事の皆様は度重なる変化への対応を強いられる状況が生まれています。
前例のない状況の中で
「21卒の採用計画を早めるべきなのか?」
「他社はどう動いているのか?」
「採用のオンライン化が進んでいるが学生はどう感じているのか?」
「22卒採用はいつから始めるべきなのか?」
など、今後の採用活動に不安を抱える人事の方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回、日本全国80以上の大学に支部を持ち、これまでに10万人以上の学生の就活支援をしてきた
日本最大級のキャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)を支える 株式会社RECCOO と
採用管理システム「SONAR」を手がけ、HRtechサービス提供の最前線にいる イグナイトアイ株式会社 が
人事目線と学生目線の2つの視点から今後の21卒本選考の打ち手や22卒以降の採用のヒントを紹介します。
本セミナーは オンライン にて配信いたします。
生放送中は質問もしていただけますので、ぜひご参加ください。
本イベントは無事修了いたしました。
エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●開催概要
【日時】
4月10日(金)19:00-20:00 オンライン配信
【会場】
インターネット接続があれば、どこでも視聴可能
【参加費】無料
【視聴リンク】
お申し込みいただいた方に、送付いたします。
【対象】新卒採用のご担当者、または経営層の方
※同業者の方からのお申し込みはお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
【定員】50名
※先着順となります。
【共催】
イグナイトアイ株式会社
株式会社RECCOO
【こんな企業さまにおすすめ!】
✔︎ コロナ流行、東京五輪延期の影響が新卒採用市場全体にどのくらい出ているのか知りたい
✔︎ 変動が予測される22卒採用以降のスケジュール感を把握したい
✔︎ 変動の多い2020年度の採用活動の中、他社がどう動いているのか知りたい
●登壇
イグナイトアイ株式会社取締役 森田徹
2006年に北海道大学経済学部を卒業。在学中はアカウンティングを専攻。
2006年に人材コンサルティング会社へ入社。大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒・中途採用の
成功スキーム構築の実績を残す。 営業リーダー、アライアンス、サービス開発担当を務め、新規事業として
SONARの開発に初期から携わる。
2013年、イグナイトアイ株式会社の創業メンバーとして参画し、執行役員に就任。サービス企画を管掌。
株式会社RECCOOコンサルティングマネージャー 濱上翔
2012年に株式会社リクルートコミュニケーションズに新卒で入社。
HR領域のディレクターとして主にメーカー、インフラ企業の採用のコンサルティング、
採用広告の設計、インターン設計等に従事した後に、新規事業に関わる。
その傍らで、2012年よりエンカレッジの立ち上げに従事。
2015年より株式会社Scoville創設に参画。
現在はScovilleグループHR部門である株式会社RECCOOにて大手からスタートアップまで
100社以上の新卒採用を支援。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒約5万人、22卒約8万人と、会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO