エンカレッジ早稲田大学支部が企画発案した『スクランブルセッション』が
2020年4月30日にビデオ会議ツール「Zoom」を活用して開催されました。
「企業×21卒内定者×21卒就活生」によるキャリアセッションを
22卒学生178名が聴講し、リアルタイムで質問するなど、
クローズドな場ならではの「ぶっちゃけ」た本音をぶつけ合いました。
オンラインキャリアイベントにご興味をお持ちの企業さまは是非本レポートをご覧ください。
●スクランブルセッションとは
『企業・内定者・就活生が、22卒学生の不安を解消』」
2020年4月、22卒学生の間にはコロナ下で採用やインターンに関する不安が募っています。
「少しでも色んな人から情報収拾をしたい」
そんなニーズを叶えるべく、 企業・内定者・就活生 の3者から
同時に話を聞けるキャリアイベントを開きました。
本イベントは エンカレッジ早稲田大学支部が企画発案 し、開催が決定。
モデレーターや学生登壇者も、エンカレッジ早稲田大学支部の一員が務め、
22卒学生の「これからの就活やキャリアの不安解消」と「キャリアを考えるきっかけ作り」に努めました。
また、当初のイベント構想段階では80名規模でしたが、当日は倍以上の178名が参加。
コロナ影響で、就職活動に不安を感じていることもあり、22卒学生はオンラインイベントへの参加意欲・行動力にあふれています。
*オンラインイベントをご興味をお持ちの企業さまは、ページ下部のフォームから資料ダウンロードが可能です。
●参加学生
4月30日 178名が参加
●参加企業様
2社にご参加いただきました。(敬称略)
株式会社エン・ジャパン
他
●イベントコンテンツ
▼イベントの流れ
本イベントは三部で構成。
「スクランブルセッションpart1」では、30分間、企業・内定者・就活生のパネルディスカッションを行います。
企業さまの採用状況や学生登壇者のキャリア観を聞き、自分のキャリアについて考える時間です。
その後20分間の「スクランブルセッションpart2」に移ります。
このパートでは、22卒学生が登壇者にリアルタイムで自由質問ができる時間をとりました。
学生には積極的に質問をしてもらい、「働く」ことへの理解を深めてもらいました。
「企業講演」では、各企業さまにプレゼンをご用意いただき、22卒学生は担当者さまの講演の中で
自分が感銘を受けるポイントに目を向けながら、なぜ心が動いたのか、
自分がキャリア選択をする上で何を重要視すべきなのかを確認します。
第一部:スクランブルセッションpart1
『就活』と『キャリア』という2題に対して、企業・内定者・就活生という3つの視点から語っていただきました。
学生登壇者は、外資コンサル内定者、コンサル・人材等内定者、21卒就活生の計3名です。
まず、登壇者さまには「キャリア」について20分間で講演していただきました。
「キャリア」に関する具体的なテーマはこちら
①コロナ時代の就活、ぶっちゃけどうなるの?
②ぶっちゃけ、将来のキャリアについてどう考えればいいの?
③キャリア選択、就職活動でぶっちゃけ失敗したことは?
モデレーターの早稲田支部メンターは、
企業担当者さま・内定者・21卒就活生それぞれに意見を仰ぎ、
「ぶっちゃけ」た話をしていただきました。
次に、10分間で「就職活動」について講演していただきました。
「就職活動」に関するテーマはこちら
①ぶっちゃけ、ESは盛っていた?
盛っていたらわかるもの?
②ぶっちゃけ、面接はどこを見ているの?
3つの視点からのパネルディスカッションを終えた後、第二部に臨みます。
第二部:自由質問
22卒学生から質問を募集し、企業担当者さま及び学生登壇者に回答していただきます。
テーマの縛りはなく、リアルタイムで質問を募集し、その場で回答していただきました。
今回がキャリアイベント初参加という学生が一定数いるにもかかわらず、
22卒学生は緊張することなく、積極的に質問しており、回答が追いつかないほどでした。
第三部:企業講演
第三部は、企業講演です。
初めてキャリアイベントに参加した学生が多いので、モデレーターは22卒学生に、企業講演を聴講する際の心得を周知しました。
目的意識を持って企業講演を聞くことで、自然とキャリア観の醸成・自己分析が進むためです。
第一部のパネルディスカッションで、企業担当者さまのキャリア観を聞いていたこともあり、
22卒学生は親身になって企業講演を聞くことができたようです。
●参加企業さまの声
参加企業様へのアンケートの結果はこちらです。
ご参加いただいた企業さま、ありがとうございました!
「伺っていたよりも学生数が多かった」
「想定より多くの22卒学生が参加されていました」
外出自粛により学生と企業とが互いに直接コミュニケーションをとる機会が少ない中、
今後もオンラインイベントには、「多くの学生と接点を持つことを期待している」とのことでした。
●参加学生の声
イベント後に実施したアンケートを回収しました。
参加学生の声を匿名でご紹介します。
「企業側と就活生側の意見を同時に聞くことができる機会は今までになかったので、とてもいい経験になった」
(神戸大学国際人間科学部/女性)
「ホームページではわからない情報を、企業の方から直接聞けた」
(東北大学法学部/男性)
「【ぶっちゃけ】というテーマと、質疑応答のアプリを使うスタイルが良かった」
(早稲田大学政治経済学部/女性)
「気になっている企業について、どんなことをしているのか自宅にいるのに聞くことができた」
(大阪大学外国語学部/男性)
*オンラインイベントをご興味をお持ちの企業さまは、ページ下部のフォームから資料ダウンロードが可能です。
▼【募集終了】大規模のオンラインイベントweb観覧のご案内
▼お申し込みはこちらの記事から
キャリアシアター オンラインで開催決定
本イベントは終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました!
エンカレッジでは、22卒を中心に3000人が参加するキャリア講演型イベント『Career Theater 2020』を、
オンラインにて5月16日(土)、17日(日)に開催することを決定しました。
今回は、初の取り組みとして採用担当者さまを 「web観覧」にご招待 いたします!
ぜひお気軽にお申し込みください。
*4月下旬時点での学生エントリーが3000人となっています。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国80以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO
▼株式会社RECCOO オンライン施策のご案内はこちら
オンライン施策にご興味のある企業さまは、下記フォームよりオンライン施策案内資料をご覧ください。
イベント出展・見学のご相談やお問い合わせはこちら
エンカレッジでは年間を通して採用担当者さまのイベント見学を受け付けております。
出展や見学にご興味をお持ちの企業さまは、こちらからお問い合わせください。