エンカレッジのオンラインキャリアイベント『Career Theater』が2020年5月16日、17日に開催されました。
エンカレッジ史上、最大のオンラインキャリアイベントとなった『Career Theater』。
本記事では、企業講演と並行して実施したカフェブースの様子を両日合わせてレポートしていきます。
オンラインツールの活用を検討中の企業様はぜひご覧ください。
●Career Theaterとは
「未来をつくる、君たちへ」
人生の指針に出会う、日本最大級のキャリアカンファレンスが今春も開催。
「3年間で50%」
新卒で入社した会社で、就職活動をやり直したいと考えている社会人の割合です。
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)はこの数字を1%でも減らし、
全大学生が納得感を持ったキャリア形成ができるように、キャリア支援を行なっています。
『Career Theater』では、社会に出て夢や目標に向かって生きている、経営者・採用担当者をお呼びし講演を行いました。
そんなキャリア講演と並行して設置されたのが、カフェブースです。
例年会場に設置していた、企業さまごとの特設ブースのオンライン版で、
今年はZOOMなどオンラインツールでルームを作って運営しました。
学生が自由に出入りでき、企業との交流を測ります。
エンカレッジ運営学生であるメンターのカフェブースも、テーマごとに複数用意しました。
カフェブースは、サブコンテンツという立場ながらも講演と同様の人気を博し、例年長蛇の列ができます。
今回、『Career Theater』初のオンライン開催という新たな試みの中、
参加してくださった企業さまとen-courage21卒学生メンターと共に、
一丸となってカフェブースを例年以上に盛り上げることができました。
その様子をレポートしていきます。
5/16 Career Theater キャリア講演の記事はこちら
5/17 Career Theater キャリア講演の記事はこちら
*オンライン施策にご興味のある企業さまは、ページ下部のフォームから概要資料のダウンロードが可能です。
●参加学生
●カフェブース
カフェブース参加企業さま
カフェブース出展企業はこちらです。(順不同・敬称略)
16日は10社、17日は12社にご参加いただきました。
凸版印刷株式会社
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
株式会社三井住友銀行
株式会社野村総合研究所
レバレジーズ株式会社
株式会社トライグループ
株式会社ヴィックスコミュニケーションズ
株式会社ニトリ
UTグループ株式会社
株式会社オプト
株式会社ネオキャリア
アチーブメント株式会社
株式会社サイバーエージェント
富士フイルム株式会社
他
カフェブースの様子
参加学生には、企業さまとメンター、2種類のカフェブースを提供しました。
16日は10社、17日は12社にご参加いただき、メンターブースは両日テーマ別に7ルーム用意しました。
企業ブース
企業講演自体はZOOMで行いましたが、カフェブースはオンラインツールの制約なく、
企業さま各自でご用意していただきました。
企業ブースのキャパシティは定員を毎回100名とする企業さまから、
3000名まで参加可能としている企業さまも居り、まちまちでした。
企業ブース内では、全社を挙げたサマーインターン説明会や座談会が盛んに行われていました。
中には、講演登壇者さまに直接お話しを聞ける時間を設けている企業さまもあり、
企業講演に感銘を受けた学生はアンケートで喜びの声を上げていました。
メンターブース
7ルーム用意したメンターブースは、エンカレッジの学生メンターが企画し、運営したものです。
21卒学生メンターの大半は既に就職活動を終え、
22/23卒のエンカレッジの学生を親身にサポートする立場の学生を指します。
内定承諾までの道のりを余すところなく後輩に伝えたいという気概で参加してくれました。
*本取材は配信コンテンツの一部を取り上げたものです。
●スクランブルセッションルーム
文理別、ガクチカ別などお題に沿って約1時間のセッション!
●ラジオルーム
東大×京大支部長がラジオ配信者に?
en-courage東大支部長&京大支部長が、
視聴している22卒に寄り添った形で質問を募集しながらざっくばらんに話を進めました。
自分の経験や経験を通して思ったことについて生の声を届けました。
●自己分析ルーム
自己分析の仕方・コツを丁寧に教えました。
100名定員の本ブースは毎回ほぼ満席でした。
●女子就活ルーム
面接時やメールでの作法を紹介しました。
女性ならではのキャリアについて考える機会になりました。
次回は実際に働く企業さまの話をお聞きできる機会を作りたいですね。
●地方就活生ルーム
地方学生についてのホワイトペーパーを利用しながら、地方就活の勝ち方を伝授しました。
アイスブレイクで参加者が質問でき、和気あいあいとしていました。
●初心者向けルーム
PDCAとは?ESとは?業界分析の仕方は?など、
初歩的な質問に徹底的に解説していくチャンネルです。
●GD道場ルーム
参加学生同士でグループディスカッションを実施。
発表が終わると、メンターが丁寧にフィードバックしました。
お題の一例は「カフェの売り上げを上げるには?」
姉妹団体であるプログラミングスクール「GeekSalon」の説明会も常時開催していました。
●参加企業様の声
イベント後、参加企業を対象に実施したアンケートで「カフェブース」の満足度とその理由を伺いました。
「平均すると毎回100名程度の、多数の学生が来場した」
「zoomにて密なやりとりができた」
「特に接続の問題もなく、運営できた」
オンラインといえば、接続の問題や反応が見えないなどの心配があります。
しかし、実際にオンラインツールを活用し、ビデオONの状態で学生とコミュニケーションを図ると、
不安はすぐに払拭されたご様子でした。
●参加学生の声
イベント後、参加学生を対象に実施したアンケートでは、カフェブースに言及するたくさんの意見が寄せられました。
一部を匿名でご紹介します。
カフェブース(全体)の感想
「カフェブースでは自分の知りたいこと(分野)を選択して話を聞くことができた
またその内容も具体的でとてもわかりやすく、参考になった」(秋田大学理工学部/女性)
「シアターの部分では、キャリアについてという大きなテーマを扱う一方、
カフェブースでは、それぞれの企業の詳細や、ほかでは聞けない情報も満載で、
チャンネルがたくさんあったことがとても満足している」(名古屋大学経済学部/女性)
「カフェブースでの企業の人事の方のお話を聞いて、企業イメージが変わった会社や、興味を持った会社が増えたので、
非常によかった」(中央大学総合政策学部/女性)
「シアターブースで気になった企業にカフェブースで直接質問できる機会
があることがとてもよかった」(東北大学文学部/女性)
学生たちは、元々興味がある企業に参加することはもちろん、企業講演やパネルディスカッションがきっかけで
カフェブースに参加することも多々あったようです。
企業ブースの感想
「カフェブースで企業理念や仕事内容を聞いたうえで、この企業で働けたら楽しいに違いない
と思った」(九州大学経済学部/男性)
「カフェブースの座談会で会社のリアルな雰囲気を感じることができ、素敵だなと思った」(神戸大学経営学部/女性)
「講演やカフェブース、パネルディスカッションの全てにご登壇されており、
社員の方の働くことへの喜びや熱量が伝わった」(立命館大学経営学部/男性)
「社員の個性を認めつつ仕事をする文化である印象があり、
その雰囲気がカフェブースの案内にも、カフェブースの内容にも出ていた
質問にも面白く答えていただけた」(九州大学文学部/男性)
「カフェブースの説明会に参加されていた方たちの仲の良さが印象的だった」(大阪大学人間科学部/男性)
カフェブースでの魅力訴求効果は抜群でした。
特に、全社を挙げてイベントに参加した企業さまの評判は上々でした。
カフェブースという、密にコミュニケーションが取れる環境だからこそ、
マス発信とは別角度で伝えられる深い話や、「刺さる」意思決定の話が好まれます。
メンターブースの感想
「カフェブースで企業目線と就活生目線それぞれの興味深いお話を聞くことができた」(早稲田大学法学部/女性)
「メンターによるカフェブースで、女性や地方大学生などあまり着目されないトピックも扱っており、
ためになる話が聞けた」(広島大学教育学部/女性)
企業ブースだけでなくメンターブースも常に人気があり、取材班もブースに入れないことがありました。
大成功に終わった『Career Theater』ですが、
en-courageでは、以降も多岐に渡るオンラインキャリアイベントを実施しています。
見学希望の企業さまはお早めにページ下部からお問い合わせください。
▼キャリア講演の様子をレポートした記事は以下です。
5/16 Career Theater キャリア講演の記事はこちら
5/17 Career Theater キャリア講演の記事はこちら
*オンライン施策にご興味のある企業さまは、ページ下部のフォームから概要資料がダウンロード可能です。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国80以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO
▼株式会社RECCOO オンライン施策のご案内はこちら
オンライン施策にご興味のある企業さまは、下記フォームよりオンライン施策案内資料をご覧ください。
イベント出展・見学のご相談やお問い合わせはこちら
エンカレッジでは年間を通して採用担当者さまのイベント見学を受け付けております。
出展や見学にご興味をお持ちの企業さまは、こちらからお問い合わせください。