4月に開催した『Brain Camp』を5月にもオンラインで開催!
2020年5月2日に関東大会、5月3日に関西大会、さらに地方の厳選された学生が参加した全国大会が5月9日に開催されました。
本レポートでは、エンカレッジのキャリアイベントの中でも、毎年「優秀な学生が多い」と名高い『Brain Camp』の様子をご紹介します。
4月に開催したエンカレッジ初オンラインキャリアイベント『Brain Camp』の様子はこちら
オンラインキャリアイベントにご興味をお持ちの企業さまは是非本レポートをご覧ください。
●Brain Campとは
「ビジネスで使える戦略脳を鍛える」
22卒のエンカレッジ学生を対象に開催された本イベント。
学生たちがレベルの高いケースワークに挑みます。
ワークでは、自分の持つ能力を最大限に発揮し、実際のビジネスでも通用するような戦略を目指し、
議論を進めていました。
新型コロナウイルス感染症の流行により、企業さま、学生ともに例年のような動きが難しくなっている中、
本イベントはオンライン開催に変更、ビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施しました。
5月2日は主に関東の大学に通う学生、5月3日は関西圏の大学に通う大学を中心に、そして5月9日は全国各地の学生が集い、5月開催の『Brain Camp』では計138名の学生が参加しました。
*オンライン施策にご興味のある企業さまは、ページ下部のフォームから概要資料がダウンロードが可能です。
●参加学生
5月2日 45名が参加
5月3日 50名が参加
5月9日 43名が参加
●参加企業さま
3日程で、計7社の企業さまにご参加いただきました。(順不同・敬称略)
株式会社エス・エム・エス
オルビス株式会社
株式会社サイバーエージェント
エイベックス株式会社
他
●イベントコンテンツ
▼イベントの流れ
まず、学生たちに基本的な考え方や視点を共有してもらうための「戦略レクチャー」を行います。
そして、チームビルディングとランチ休憩を挟み、万全の状態で280分に及ぶ「戦略ワーク」に移ります。
グループごとに分かれた「戦略ワーク」の最後には、企業さまからのフィードバックをいただき、最後に
「企業プレゼン」を行っていただく、というのが大まかな流れです。
第一部:戦略レクチャー
イベント前に、戦略レクチャーの一環として学生に事前課題を配布しました。
レクチャーでは、事前課題を3C分析や4P分析を用いて回答例を紹介しました。
事前課題の様子
第二部:戦略ワーク
ランチ休憩が終わり、いよいよメインコンテンツである戦略ワークへ。
まず、参加企業さまに自己紹介を行っていただき、お題を発表しました。
▼当日のお題は?
お題はこちら
▼グループワーク中の様子
ワーク中、学生たちは自分に振り分けられたオンライン上のスペースでディスカッションを進めます。
各グループ、ドキュメントやスプレットシートを活用しつつ、オフラインに負けない盛んな議論が繰り広げていました。
中間発表と最終発表の際、企業さまには各グループにワークのフィードバックをしていただきました。
第三部:企業講演
最後のコンテンツは企業講演です。
各社様プレゼンテーションの画面共有と、顔を合わせてのトークで、学生たちに魅力を伝えます。オンラインでの進行とあって、切り替えもスムーズに進み、恙無く進行しました。
また学生にとっては、自分たちが本気で臨んだワークへ熱いフィードバックをくれた担当者からの講演です。
長丁場ながらも、真剣に聞く姿が見られました。
●参加企業さまの声
参加企業さまへのアンケートの結果はこちらです。
ご参加いただいた企業さま、ありがとうございました!
イベント自体についての感想を伺いました。
「能力、性格、動機づけすべて今季最高水準だと感じた」
「能力面人物面ともに質の高い学生が揃っている」
「グループワークが本格的であり、全員を見ることができた」
続いて、オンラインイベントについてのご意見を伺いました。
「主体的な学生が多い」
「学生・企業側の移動時間等考慮するとコロナの影響が落ち着いてもこの様な手法はぜひ継続していただきたい」
「地方の学生にも気軽に接触できるのがいい」
また、率直に「楽で良い」との声も。
このような需要から、オンラインキャリアイベントは今後も学生との接点のひとつとして、よりメジャーになっていくように思われます。
●参加学生の声
イベント後に実施したアンケートを回収しました。
参加学生の満足度と、イベントの感想を匿名でご紹介します。
参加学生の満足度はこちら
「今回初体験となるGDの、全体の流れや取り組み方のポイントについて知れてよかった
企業さまの紹介についても非常に興味深かった」
(北海道大学工学部/男性)
「はじめてのオンラインGDの機会で、施策出しのワーク自体はもちろん、
オンラインならではの方法の部分での反省点、学びなどたくさんありました」
(東京大学教育学部/女性)
「レベルの高い学生と活発な議論を交わすことができた
企業さまからのフィードバックをもらうことで、よりリアリティに近い形での経営戦略などを学ぶことができたと思う」
(名古屋大学文学部/女性)
「かなり濃いワークとフィードバックを提供していただけた」
(京都大学法学部/男性)
*オンラインイベントをご興味をお持ちの企業さまは、ページ下部のフォームから資料ダウンロードが可能です。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国80以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO
▼株式会社RECCOO オンライン施策のご案内はこちら
オンライン施策にご興味のある企業さまは、下記フォームよりオンライン施策案内資料をご覧ください。
イベント出展・見学のご相談やお問い合わせはこちら
エンカレッジでは年間を通して採用担当者さまのイベント見学を受け付けております。
出展や見学にご興味をお持ちの企業さまは、こちらからお問い合わせください。