エンカレッジのオンラインキャリアイベント『Career Theater』が2020年5月16日、17日に開催されました。
エンカレッジ最大級のキャリアイベントが初のオンライン開催!
両日合わせて、5600名以上の学生が参加しました。
●Career Theaterとは
「未来をつくる、君たちへ」
人生の指針に出会うをテーマにした日本最大級のキャリアカンファレンス『Career Theater』。
「3年間で50%」
新卒で入社した会社で、就職活動をやり直したいと考えている社会人の割合です。
日本最大級のキャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)はこの数字を1%でも減らし、
全大学生が納得感を持ったキャリア形成ができるように、キャリア支援を行なっています。
エンカレッジが毎年2回開催する『Career Theater』では、一流の経営者・人事担当をお招きし、
キャリアについての熱い講演を学生に届けます。
今年はコロナウイルス蔓延防止の社会情勢から、初のオンライン開催に踏み切った本イベント、
両日合わせて約5600名の学生が参加 しました。
今回は、1日目の企業講演とパネルディスカッションについて当日の模様をお届けします。
5/17『Career Theater』キャリア講演/パネルディスカッションの記事はこちら
5/16,17『Career Theater』Cafeブース(企業ブース出展/21卒学生メンターコンテンツ)の記事はこちら
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
●企業講演
『Career Theater』のメインコンテンツは、ビジネス界を代表する12名の経営者、人事担当がおくる
キャリアについての講演です。
「自らがどのようにキャリア選択をしたのか」
「長いキャリア人生を歩んでいくにあたって、本当に大切にすべきことは何か」
今まさに「キャリア」を考えはじめ、一歩踏み出そうとしている若者へメッセージを送っていただきました。
【5月16日開催 登壇者さま一覧】(登壇順/敬称略/一部抜粋)
●ワンメディア株式会社 明石 ガクト氏(代表取締役)
『「共感」を集めろ!!勝ちたいならば。』
●株式会社トライグループ 林 晃佑氏(執行役員/AI・IT新規事業担当)
『他では聞けない「超」戦略的キャリア・就活アドバイス』
●株式会社野村総合研究所 若菜 高博氏(コンサルティング事業本部 コンサルティング人材開発室 GHRグループマネージャー)
『「キャリア」という終わりなき山の登り方』
●株式会社GA technologies 川村 佳央氏(Chief Communication Officer)
『キャリアについて。あるいは、劇場型人生の作り方。』
●レバレジーズ株式会社 藤本 直也氏(執行役員 経営企画室長)
『新卒入社3年でTOPベンチャーの役員になった男は
どんなことを考えて就活をしていたのか』
●UTグループ株式会社
●株式会社サイバーエージェント 山田 陸氏(取締役)
『20代で最高の成長を実現するために大切な意思表明について』
●富士フイルム株式会社 板垣 淳也氏(人事部)
●株式会社毎日放送 髙野 勝康氏(人事局 人事・採用グループ マネージャー)
『50万分の1になれ!』
●株式会社ネオキャリア 堀内 猛志氏(人材戦略本部 執行役員)
『ベストマッチする企業を探そうとする就活生が陥る罠』
意思決定過程を深掘りすることや、やりたいことを見極めることなど、これから学生を待っている、
キャリア選択をしていく様々な場面で時間をかけるべきポイント。
また、いざ社会人になってみてぶつかった壁、自分が思い描いていた社会人像とのギャップと葛藤。
各登壇者さまが紡ぐ言葉の数々には第一線で活躍するご自身のキャリア・経験から出てくる故の重みがあり、
学生たちの心をこれ程までにかと揺さぶります。
15分 という短い講演の中にそれぞれの企業、そして登壇者さまご自身の魅力が凝縮されており、
各ターム常時1000名程度の学生が視聴し、反応していました!
●パネルディスカッション
メインのコンテンツとして、企業講演と並んで用意されていたのがパネルディスカッションです。
学生から特に人気の高い企業からご登壇いただき、当日2ターム設けられたディスカッションは、どちらも非常に白熱したものになりました。
ここで、各回の大テーマと参加企業さまをご紹介いたします。
①『個の時代の中、チームや組織の存在価値は?』
▼参加企業さま 全3社(順不同/敬称略)
株式会社ニトリ
アチーブメント株式会社
株式会社トライグループ
意思をもった個人、突き抜けた人材を尊重し、活かすことのできる組織づくりが企業の成長には必須であり、
若い世代もまた、そういった企業を見極める視点を持つことが必要だと結論づけました。
各社さまの「個が輝ける」企業風土についても、具体的にお伺いしました。
②『本当に市場価値が高まる20代キャリアとは』
▼参加企業さま 全3社(順不同/敬称略/一部抜粋)
株式会社サイバーエージェント
「市場(マーケット)とは何か?」「価値とは何か?」について答えをもっている人材が
「市場価値の高い」人物像ではありながらも、一方で市場の変動に惑わされない強さも必要なのでは?
という意見も。
登壇者さま3名が20代をどう過ごされたのかもお話いただき、具体的なロールモデルとして掲げようと思った
という学生の声も、イベント後アンケートであがっていました。
●参加企業様の声
「パネルディスカッションに関して、学生さんの力添えができるようなお話を他社さまと共にすることが
出来たと思う。参加社員としても自身の知見を広げるとても良い機会になった」
「オンラインイベントへの参加が初めてあったが、想定以上に学生との接点を持てた」
●参加学生の声
「就活の進め方だけではなく、その後のキャリア形成や仕事に対する姿勢と心の持ちようについて、
様々な視点や観点から学ぶことができた」(広島大学生物生産学部/男性)
「企業の経営者、人事という立場以前に、登壇者の方の個人としての考えに共感でき、自分の中でもっと
伸ばそうと思えたものや、全く新たな気づきもあり今後の就活の指針の一つとなった」
(京都大学大学院農学研究科/男性)
「様々な企業の方のプレゼンを聞いて、就職活動をする上でのヒントが沢山得られた。
オンラインで開催とのことで、地方住みの私でも交通費を気にせずに参加出来たのもよかった」
(島根大学法文学部/女性)
「正直企業説明などが主になると思っていたが、これから方向性をやっと決めていく就活生の立場に立って
様々な情報を提供していただけて満足」(大阪大学大学院工学研究科/男性)
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO