【新卒採用の裏常識】内定辞退はなぜ起きる?

20卒採用の本格化を迎え、6月以降には多くの学生が内定を手にします。
空前の売り手市場と言われる今年度も、一人の学生が複数の内定通知を受けることになるでしょう。

そこで多くの採用担当者の方の頭を悩ませるのが
「内定辞退」ではないでしょうか。

本レポートでは、内定を獲得しながらも辞退を決めた
優秀学生6名の本音をロングインタビュー形式でお届けします。

6名の内定辞退の理由は様々でした。
迷った末に内定辞退の決め手となったポイントは、一体どこにあったのでしょうか。

*資料の無料ダウンロードは、ページ下部のフォームよりお願いいたします。

インタビュー詳細

今回は、エンカレッジに登録する上位校学生6名に内定辞退インタビューを実施しました。
学生の属性はこちらです。



①旧帝国大学/文系/女性
内定先:外資系IT企業、辞退先:外資系コンサルティングフファーム

②有名国立大学/理系/男性
内定先:日系メガベンチャー、辞退先:日系ベンチャー

③有名国立大学/文系/男性
内定先:メガンベンチャー/辞退先:日系最大手メーカー

④難関私立大学院/理系/男性
内定先:IT系ベンチャーの/辞退先:人材メガンベンチャー

⑤難関私立大学/文系/男性
内定先:日系メガベンチャー/辞退先:IT系ベンチャー

⑥難関私立大学/文系/男性
内定先:外資系IT企業/辞退先:IT系コンサルティングフファーム

内定辞退に至るまでの学生の本音とは

内定辞退インタビューの一部を抜粋でご紹介します。

内定辞退の理由は、
企業側の都合を押し付けられることによって、学生の心が離れてしまうケース
選考中の面接官の発言
・承諾先企業の社員の優秀さや人柄の良さが一段上だったケース
など様々です。

売り手市場であるからこそ、自分のことをちゃんと考えてくれる企業であるか、自分が思い描くビジョンに合った企業であるか
学生たちはじっくり精査し見極めていることがわかりました。


レポート本編では、内定辞退の理由だけではなく、
✔️どのような就活をしていたか
✔️就活の指向性
✔️内定承諾先と自体先の比較
といった学生生の声を掲載しています。

詳しくはレポート本編をご覧ください!
*資料の無料ダウンロードは、ページ下部のフォームよりお願いいたします。

▼エンカレッジとは?



日本全国73の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。

「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人を見込んでいます。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ

▼株式会社RECCOOとは

株式会社Reccooでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介インターンシップのエントリー促進など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:3万人(20卒)、5万人見込み(21卒)
*企業様:年間300社以上

▼レポートのダウンロードはこちら

【内定辞退はなぜ起きる?】レポートはこちらです。
下記フォームに記入の上、レポートのダウンロードをお願いいたします。
ぜひ、貴社の採用活動にお役立てください。