ダイレクトリクルーティング初利用のGAFAM企業が、導入から3ヶ月で内定承諾2名発生に至った活用方法とは?

目次

Amazonの新卒採用
ダイレクトリクルーティングの活用方法
効果と今後の活用について
▼mikketaとは

▼Amazonの新卒採用

--まずはじめに、新卒採用の全体像について教えてください

弊社の国内採用では、12月から募集開始をする第1タームと、募集人数に応じて第2・3タームがポジションごとに実施されます。2月上旬に締め切る第1タームが採用のメインで、募集職種も最も多いです。
第1タームで必要人数を集められるのがベストですが、募集に達しない場合は第2・3タームを実施し、遅くとも6月初には内定だしを行っています。

Amazonには、世界共通の「Our Leadership Principles」(以下OLP)という14項目からなる信条があります。役職にかかわらず、全員がリーダーであるという考え方で、社員一人ひとりが全ての日々の活動において、常にこのOLPに従って行動するよう心がけています。
そのため学生に対しても、大学レベルなどは求めていなく、OLPに従って行動できるかをのマインド部分を重視しています。

また、必要スキルはポジションごとに設定しており、それぞれコーディングや英語のテストを実施しています。


--新卒採用にどのような課題を感じていましたか?

採用における課題としては、ポジション採用をしていることと横文字が多いことにより、学生に仕事のイメージが伝わりにくいところです。

Amazonという名前は知っていただいているけど、新卒社員として一体何ができるかが伝わりきっておらず、ポジションごとのマッチングがしきれていません。ポジションの仕事内容を理解し、それをやりたいと思い応募してきてくれる学生はまだまだ少ないです。

また、外資系と一括りにされてしまうことにより、英語必須や個人主義などのマイナスイメージも拭いきれないと感じています。実際働いてみるとそんなことはないので、ハードルを高く感じずに応募してきて欲しいと思っています。

ダイレクトリクルーティングの活用方法

--mikketaの利用に至った理由を教えてください。

今までのダイレクトリクルーティングには、学生へのアプローチが必要な分工数がかかるというイメージがありました
しかし弊社ではマスでの採用活動を行うことが多く、基本的な方針として学生個人に対して工数を使わないというものがあるため、ダイレクトリクルーティングの利用に踏み切れていませんでした。
その点でmikketaは工数削減に力を入れていたため、利用開始に至りやすかったです。

mikketaはシンプルな作りながら、スカウト送信やマッチ後の案内など重要なポイントは抑えてくれていました。また、かかる工数もネックに感じるほどではありませんでした。


--採用戦略の中でmikketaの立ち位置について教えてください。

一番大きな点は、マスではアプローチできない人材にアタックすることです。待っているだけでは出会えない人材にも会うことができるのが大きな魅力だと思います。

またmikketaの利用学生は反応が早い学生が多かったので、突発的に数を増やしたい時にも利用しました。

mikketaはポジション採用との相性がとても良く、欲しいポジションの欲しい人材にのみアプローチをすることで、効率的に採用活動を進めることが出来ました
弊社では英語が必須もしくは歓迎条件なポジションが多いので、留学経験のある学生や語学力の高い学生に絞み、ピンポイントでアプローチしました。
職種を複数設定でき職種ごとにスカウト送付できる点は、ポジションごとの学生とのマッチング向上にもつながると思うので、来年度の採用では全ポジションで活用したいと考えています。


--mikketa経由の学生に、どんな印象を抱きましたか?

22卒の内定承諾2名、全体の5%をmikketa経由で採用しました
mikketaを利用している学生の印象として、反応が早いことやリアクションを返してくれる学生が多いと感じました。

マッチ後の連絡を個人メールから送付したこともあり、数名の学生から返信メールをもらいました。また、面接の結果がどうであれフィードバックが欲しいと連絡してきた前のめりな学生も。学生からの反応は多くないので、連絡をくれた学生のことはかなり印象に残っています。

効果と今後の活用について

--mikketaを他社にオススメするならどういう点がありますか?

まず初めに、学生の質が高いことです。
数が足りないからと苦し紛れに集めるのではなく、しっかりとパイプラインに乗って採用できました。就活に前のめりな学生も多く、就活サービスにはただ登録だけしている学生が多いイメージがありましたが、mikketaの学生からはきちんとリアクションが感じ取れました。

次に、機能がシンプルで使いやすい点です。
操作が簡単なので条件設定からスカウト送付まで、ミーティングの合間等空いた時間に5-10分でスカウト送信出来ました。

またタイムリーにスカウトを送信でき、マッチ後の連絡を自動でしてくれる点も良かったです。
大手ナビサイトのDM機能だと予約が必要で2営業日以降にしか送れないなどと制限があるので、急ぎの際にも重宝しました。


--今後どのようにmikketaを活用していきたいですか?

スカウト送信時は学生数が2000名ほどと多くはなかったので、正直2名も採用できると思っていませんでした。

スカウト送信300通からの承認率30%、内定承諾2名とCVRも高い水準をキープ出来ていたので、来年度は夏・冬のインターン募集に加え、mikketa限定説明会の開催も視野に入れていこうと思っています

限定説明会開催により学生との距離が近くなることで、英語ができない・外資系だからと懸念がある学生に対してアプローチしていきたいです。

▼ダイレクトリクルーティングサービス mikketa(ミッケタ)とは?

ダイレクトリクルーティングサービス mikketaは、工数削減に特化した新卒スカウトサービスです。
直感的な操作で学生を絞り込むことができ、22卒~25卒を対象にスカウトを一括送信することが可能です。
初年度、月額・初期費用無償のキャンペーン実施中!

▼公式HPはこちら
工数削減に特化した、新卒採用スカウトサービス

●オンライン相談のお申し込みはこちら

●mikketaサービス概要資料はこちら