【Start Dash】早期に動き出した23卒のべ1,645名が参加

エンカレッジの大規模就活準備イベント『Start Dash』を2021年4月に開催しました。
本記事では、大いに盛り上がった様子をレポートしていきます。

●Start Dashとは
●参加学生
●参加企業さま
●イベントの流れ
●参加企業さまの声
●参加学生の声
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード

●この記事はこんな人におすすめ

  • 学生に響く企業講演をしたい
  • 早期に動いている学生と接触をしたい
  • 23卒学生の動向や志向性を知りたい

●Start Dashとは

「キャリア選択のいろはを知れる」

『Start Dash』は、全国6都市で開催される、エンカレッジ限定イベントです。

参加学生は、全国6都市
(北海道・東北・関東・名古屋・大阪・九州)
の大学に通っている23卒学生が中心です。

昨年まで対面型だった本イベントは、オンライン開催においても1,600名以上と多くの学生が参加しました。
また、イベント中はZOOMのチャット機能を活用し、対面開催よりも気軽にコミュニケーションが取ることができます。
企業さまにとっても、学生にとってもアクティブでインタラクティブな場となりました。

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

●参加学生

23卒学生、1,645名が参加しました。

●参加企業さま

今回、本イベントのコンセプトに賛同いただいた
27社の企業様にご参加いただきました。(順不同/敬称略/一部抜粋)

アマゾンジャパン合同会社/エイベックス株式会社/株式会社サイバーエージェント/株式会社船井総合研究所/株式会社毎日放送/株式会社三井住友銀行/富士フイルム株式会社/Supership株式会社/UTグループ株式会社/パーソルキャリア株式会社/株式会社ベネッセコーポレーション/株式会社FUNDBOOK/株式会社Speee/株式会社Works Human Intelligence/株式会社オービック/株式会社ベガコーポレーション

●イベントコンテンツ

●企業講演

各社5分の持ち時間で、企業講演を行っていただきました。

全てのエンカレッジイベントがオンラインで開催されている現在、
学生はZoomのチャット機能を使い、リアルタイムで感想や反応を送るのがスタンダートです。

▼企業講演中 チャットへの学生の投稿
コロナで悪化した事業、良くなった事業の特徴を知りたいです
私が知っているよりも多くの事業が行われていて驚きました
自分が何かに特化できているわけではないと思っているので、自分の可能性を狭めたくない、選択肢を捨てたくないという部分に共感できました

学生は、企業講演への感想はもちろん、事業に対する鋭い質問や興味を持った点などをリアルタイムで打ち込みます。

●グループディスカッション

学生5-6人班で25分のグループディスカッションを行いました。
発表はグループごとに行い、企業様には、10分間フィードバックをしていただきました。

▼当日出題されたお題の例はこちら
「新しく開発されたAGA治療薬(錠剤)を以下2種類から1つ選び、売上拡大のプランを発案せよ」

企業さまのフィードバックを受けた学生は、各々の感想や今後の抱負をチャット欄で伝えていました。

▼フィーバック後 チャットへの学生の投稿
自分が普段利用しているサービスや、自分が実際に買うか、という観点からも考えるようにしたい
議論を進める時に、「新規顧客」の開拓を前提に考えてしまったので、最初によく考えるべきだった
お題に対して具体的な数字を提示すべきだったのと、ターゲットをより明確にすべきだった

●座談会

各企業様、15分*5回の座談会を行いました。
企業講演中にチャット欄で出てきた質問に回答したり、独自に就活のアドバイスを話したりする企業さまも。
工夫を凝らした姿は、学生にとってとても魅力的に感じられたようです。

●参加企業さまの声

イベント後、参加企業さまを対象にアンケートを実施し、
イベントに対する意見を伺いました。

当日のイベントについての感想

「この時期の学生さんの就活状況や生の声が聞けてよかった」
「就活初期から活動している学生さんが集まっており、学生さんの質が高かったと感じた」
「コンテンツ、集客数、質いずれも期待値以上だった」
「学生との時間が多かったのがよかった」

●参加学生の声

イベント後、参加学生を対象に実施したアンケートでは、たくさんの意見が寄せられました。
一部を匿名でご紹介します。

「自分が今すべきことは何か、足りないものが何なのかが明確になった」(早稲田大学教育学部/女性)
「自分の知らない分野の方の話もお聞きできて、
自分はチーム感がある会社で何かを作りたいと感じた」(筑波大学人間学部/女性)

「企業の説明と人事の方のお話から、企業のことを詳しく知れて、解像度が上がった。
また、事前に調べていた情報とギャップがあり、好奇心が刺激された」(早稲田大学社会科学部/男性)

「自己分析を別の角度で捉えることが出来たり、
仕事に対する価値観が”辛いもの”から”自己実現のための手段”に変わった」(高崎経済大学経済学部/男性)

「漠然と日系大手に興味があったものの、様々なベンチャー企業のお話を聞けて、
ベンチャーに興味を持ったし、自身の視野も広がった」(上智大学総合グローバル学部/女性)

「就活というのは難しく、怖いものだと思っていたが、GDも結構楽しく、
企業の方もフランクな方が多く、全体的に就活に対する不安感が払拭された」(一橋大学法学部/女性)

「公務員を志望しているため、民間企業の知識は全くなかったが、企業説明や座談会を通して、
民間企業に目を向くようになった」(高崎経済大学地域政策学部/男性)

 
イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?


日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒約5万人、22卒約8万人と、会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら