目次
▼レポートのダウンロードはこちら
通年の採用スケジュールにはどんな施策が必要?
そのほか、掲載情報
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード
●この記事はこんな人におすすめ
- 自社の採用課題を把握したい
- 採用フローごとに、おさえるべきポイントを知りたい
- 22卒採用の全体の振り返りをして、無駄のない採用活動を行いたい
▼レポートのダウンロードはこちら
自社の採用ボトルネックを発見!「新卒採用力」診断
採用が長期化している現在。
1年を通して多数の施策が求められますが、各採用フローの見直しは十分できていますか?
そこで今回、採用フローごとの課題を簡単に発見できる「ボトルネック診断」を作成しました。
22卒の振り返りと23卒の仕込みが重なるこの時期に、自社の採用課題を把握することで、
効果的に採用活動をスタートさせましょう!
ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
1年を通して、どんな採用施策が必要?
通年で動く新卒採用施策。
採用活動序盤には、まず「採用戦略」立て、採用活動を軌道に乗せるため、学生への「認知形成」や「ブランディング」をしていきます。
実際に学生と接点を持ち始めるのは、夏あたりから。
イベントやインターンなどで「母集団形成」「選考準備」をし、
選考に入る前には、面接官トレーニングや面接設計など「面接」の準備に動きます。
平行して、求人・応募者・選考における「学生管理」も必須です。
終盤に入ると、「内定者管理」、そして入社前後のフォローと、
特に丁寧な管理が必要な時期となっていきます。
採用戦略を練って、最終的に入社を迎えるまでの間、
企業が気をつけるべきポイントは、採用フローによって様々です。
ボトルネックを見落としたまま採用活動を進めると、
「慌てて追加母集団を集めなければならない」といった予定崩れたり、
最終的なゴールの達成が厳しくなったりすることも。
無駄のない採用活動を進めるためにも、採用フローごとにおさえるべきポイントをチェックしましょう。
******
レポート本編では、
RECCOOが独自に作成した「採用課題チェックリスト」で、採用フロー別におさえておくべきポイントを確認
課題が多く見つかった採用ステップは、どうしたら改善できるのか、
弊社おすすめのソリューションもご提案しています。
22卒採用の振り返りツールとしてや、23卒採用で強化していくべきポイントの洗い出しにもおすすめです。
ぜひ、貴社の採用課題にお役立てください!
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。