目次
▼レポートのダウンロードはこちら
ベンチャー企業の内定出し、4割が早まる
ベンチャー企業の内定者フォローはどこに力を入れている?
志望職種から見る、ベンチャー採用広報の課題
そのほか、掲載情報
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード
●この記事はこんな人におすすめ
- ベンチャー志向学生の特徴が知りたい
- ベンチャー志向の学生にどのような訴求をすれば良いか気になる
- 他社のベンチャー企業の人事の動きを把握したい
▼レポートのダウンロードはこちら
ベンチャー志向学生を狙い撃ち!志向性に合った訴求をするには
「大手志向」と「ベンチャー志向」。
それぞれの就活動向には、どのような違いがあるのでしょうか?
今回は、「大手・ベンチャー」という志向性を切り口にキャリア選択の軸や志望業界・職種の傾向をまとめました。
また、採用担当者の動きについても、大手企業とベンチャー企業で比較。
22卒内定出しの時期や、23卒採用の母集団形成においても明確な違いが見えてきました。
本レポートでは、各比較データをベンチャー企業に注目して分析しています。
ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
アンケート概要
アンケート概要①
調査対象:人事・採用担当者
調査期間:2021年2月20日
有効回答数:97名
回答者属性:エンカレッジのイベントに参加した人事・採用担当者
うち、大手企業所属51名:ベンチャー企業所属46名
※ベンチャー企業:従業員人数~1000名と定義
アンケート概要②
調査対象:2022年卒業予定の学生
調査期間:2021年4月1日-15日
有効回答数:402名
回答者属性:上位の大学群在籍者を中心とした22卒学生
うち、大手志向学生86.8%:ベンチャー志向32.8%(重複あり)
ベンチャー企業の内定出し、4割が早まる
22卒内定出しの時期について人事・採用担当者に聞いたところ、大手企業の約7割は「21卒と変わらない」と回答。
一方、ベンチャー企業の4割が22卒内定出しの時期を早めています。
22卒採用のクローズが早まっているため、23卒採用動き出しも必然的に早まることが予想されます。
ベンチャー企業の内定者フォローはどこに力を入れている?
22卒内定者フォローで実施することについて人事・採用担当者に聞きました。
ベンチャー企業は、「LINEやSNSでの内定者グループ作成(63.0%)」「内定者インターン/バイト(45.7%)」
といった項目が大手企業よりも20pt以上高い結果に。
社員との距離が近いベンチャー企業においては、
内定者コミュニティを作成したり、自社の長期インターンシップでコミットを求めたりなど、
企業と関わる機会や時間を増やす施策が大手企業の内定者フォローを圧倒しています。
志望職種から見る、ベンチャー採用広報の課題
22卒学生に志望職種を聞きました。
注目すべきは、コンサルティング職を選択したベンチャー志向の学生の割合が、大手志向よりも10pt以上高いこと。
「営業」「マーケティング」「商品企画」とともに文系職種の人気が圧倒的です。
反対に、理系職種を選択したベンチャー志向の学生は、大手志向よりも少なく、
ベンチャー企業における理系職種がイメージしづらいことが採用広報の課題として挙げられます。
******
そのほかレポート本編では、23卒母集団形成の時期を人事・採用担当者に聞きました。
また、キャリア選択で重視すること、志望業界や入社後の転職意向についても、
大手志向とベンチャー志向の学生とで分析しています。
23卒学生理解にご活用ください。
「23卒母集団形成の時期」
ベンチャー企業が23卒に向けて動き出す月は?
「キャリア選択で重視すること」
抑えておきたい、ベンチャー志向学生がキャリアに求めること
「志望業界」
ベンチャー志向の学生から一番人気だったのは〇〇業界
などについても取り上げています。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。