【理系採用】23卒の就活速報第一弾!理系学生の特徴は?

目次

レポートのダウンロードはこちら
アンケート概要
理系学生、就活の動き出しは文系学生よりもやや遅く
志望業界の違い、顕著に現る
理系学生は全体的に大手志向
そのほか、掲載情報
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード

●この記事はこんな人におすすめ

  • 理系採用を強化したい
  • 23卒理系学生の就活動向を把握したい

▼レポートのダウンロードはこちら

【23卒】エンカレッジ理系白書2021_5月版[完全版]

序盤からオンライン環境で進んだ22卒採用が、いよいよクロージングを迎え、23卒採用が始まろうとしています。
早期層が動き始めた23卒学生は今、キャリアに対して何を考え、どのような就活をしているのでしょうか。

キャリア教育支援NPOエンカレッジでは、2021年4月に、23卒1101名を対象に就活動向調査を実施。
調査結果から浮かび上がった、23卒理系学生の現在の就活状況から志向性まで、有用な情報をまとめました。
23卒理系採用をスタートする企業さま必見のレポートをお届けします!

ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。

アンケート概要

調査対象:2023年卒業予定の学生
調査期間:2021年4月1日-15日
有効回答数:1101名
回答者属性:上位の大学群在籍者を中心とした23卒学生

理系学生、就活の動き出しは文系学生よりもやや遅め

2023年卒業予定の学生に、就活の情報収集を開始する時期について尋ねました。

文系学生は、2021年3月以前で約6割が情報収集を開始したのに対し、理系学生は46.2%。
理系学生は、文系学生よりもやや就活動き出しが遅い傾向があります。

文理での志望業界の違い、顕著に

2023年卒業予定の学生に、志望業界を尋ねました。

理系学生の回答に注目すると、
「消費財系メーカー(32.5%)」がトップで、次点で「機械系メーカー(14.5%)」が選ばれました。
どちらの業界も文系学生に比べ、10pt以上理系学生の志望割合が高く、

早期に就活を開始した理系学生は、メーカーに惹かれる傾向があることがわかります。

反対に、理系学生に不人気だった業界としては、
「人材(1.2%)」「金融(2.0%)」「商社(3.2%)」「広告/マスコミ(3.6%)」が挙げられます。

これらの業界の人事にこそ知っていただきたいのが、
本レポートで紹介している「インターンを選ぶ際に重視すること」や「キャリア選択で重視すること」です。
理系学生の志望業界でなくても、
参加するインターンやファーストキャリアに選ばれるためのポイントを分析
しています。

理系学生は全体的に大手志向

2023年卒業予定の学生に、志望する企業区分(複数回答可)を尋ねました。

理系学生は、文系学生よりも大手企業を志望する割合がわずかながら高い結果に。
中小・ベンチャー企業での理系職種のイメージがつきにくいことが要因として考えられます。

反対に、最もベンチャー志向が強い学部はどこなのでしょうか?
レポート本編では、
「理学系/工学系/情報系/環境・農学系/その他理系専攻」といった、専攻別の傾向をより詳しく解説しています。
ぜひお気軽にダウンロードください。

******

他にも...

「専攻別に見る、理系学生の志望職種は?」
「理学系/工学系/情報系/環境・農学系」専攻別に見たい、理系学生の志望職種の違い



「インターンを選ぶ際に重視すること」
夏インターンに向けて意識したい、理系学生のインターン見極めポイント

などについても取り上げています。


▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?

日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら