【イベント終了】業界トップを走る経営者・人事20名が「キャリア」を語る。23卒6000名が視聴予定の講演イベントが5/8,9開催

「オンラインでも、23卒学生に幅広いキャリア選択を」

新型コロナウイルスの蔓延や外出規制による対面型イベントの中止により、
オンラインでのイベント開催が主流となって1年。

2020年5月開催よりオンライン開催に踏み切った
エンカレッジ最大規模のキャリア講演型イベント『Career Theater』は、
オンライン化により参加者数が大幅に増えています。

昨年開催時は、2日合計で5700名もの上位校学生が参加、大盛況のうちに幕を閉じました。
今年も、2021年5月8日(土)、9日(日) に『Career Theater』春開催のオンライン開催が決定!

今回も特別に、特別に新卒採用のご担当者様をCareer Theater「web観覧」に無料ご招待いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

目次

●開催概要はこちら
●講演スケジュールを見る
●昨年開催の様子
●視聴学生の声
●登壇企業の声
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード / 他お問い合わせ


●開催概要

【イベント名】Career Theater 2021

【日時】
5月8日(土) 13:00~20:00
5月9日(日) 13:00~20:00
※入退場は自由です。

【形式】
全国の学生に向けたLIVE配信

【コンテンツ】
キャリア講演(各社15分間)
オンライン企業ブース/学生メンターブース
└個別企業ブースと学生メンターブースは見学対象外となります。
 ご了承くださいませ。

【視聴リンク】
お申し込みいただいた方に、送付いたします。

【定員】
先着50名

【対象】
経営者、または新卒採用ご担当者様
*同業の方は、お断りさせていただく場合がございます。

▼こんな企業様におすすめ▼
✔︎ オンラインイベント参加を検討中
✔︎ 学生人気を集める豪華企業群のキャリア講演を無料観覧
✔︎ エンカレッジのオンラインイベントの下見や学生の雰囲気を見に
✔︎ 学生に刺さるアプローチの情報を収集したい方

●講演スケジュール

5月8日(土)

13:15- LINE株式会社 青田 努様  (People Partner室 People Experience Designer)
13:35- レバレジーズ株式会社 藤本直也様  (執行役員)
13:55- 株式会社トライグループ 髙橋 義定様  (執行役員)
14:15- 株式会社サイバーエージェント 曽山 哲人様  (CHO 常務執行役員)
14:35- 株式会社ブリーチ 大平 啓介様  (代表取締役社長)
14:55- P&Gジャパン合同会社 小林 洋貴様  (P&G日本レノア 事業部長/マーケティング本部長/執行役員)
15:15- 株式会社Works Human Intelligence 野田 公一様  (CHRO)
15:35- ダイキン工業株式会社 峯野 義博様  (専務執行役員)
15:55- 株式会社オースビー 舟田 拓史様  (統合・推進本部 ブリッジング・リーダー/新卒採用、経理財務、法務、総務担当)
16:15- 株式会社ネオキャリア 本田 泰佑様  (SaaS事業本部本部長)
16:35- 株式会社電通 吉田 将英様  (電通ビジネスデザインスクエア 関係性デザイナー)
16:55- 株式会社バルセロナ 波戸 崎崇様  (代表取締役社長)
17:15- パーソルキャリア株式会社 小池 英介様  (人事本部 新卒採用部 ゼネラルマネジャー)
17:35- 株式会社フロムスクラッチ 細川 季輝様  (HR Unit Manager)
17:55- 株式会社三井住友銀行 持田 恭平様  (人事部 採用グループ長)
18:15- 株式会社DYM 熊谷 直紀様  (執行役員部長)
18:35- 株式会社アカツキ 田川 勝也様  (AkatsukiTaiwan CEO)
​​​​

5月9日(日) 

13:15- 株式会社トライグループ 髙橋 義定様  (執行役員)
13:35- レバレジーズ株式会社 藤本直也様  (執行役員)
13:55- 株式会社DYM 熊谷 直紀様  (執行役員部長)
14:15- 富士フイルム株式会社 平田 まゆこ様  (人事部)
14:35- 株式会社フロムスクラッチ 細川 季輝様  (HR Unit Manager)
14:55- パナソニック株式会社 杉山 秀樹様  (採用ブランディング・PeopleAnalytics課 課長)
15:15- 株式会社ネオキャリア 本田 泰佑様  (SaaS事業本部本部長)
15:35- Visional(株式会社ビズリーチ) 今村 慎太郎様  (人財採用本部 人財採用部 部長)
15:55- 株式会社オースビー 舟田 拓史様  (統合・推進本部 ブリッジング・リーダー/新卒採用、経理財務、法務、総務担当)
16:15- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 松浦 俊雄様  (執行役員 CHRO)
16:35- 株式会社電通 小島 雄一郎様  (ビジネス・デザイナー)
16:55- 凸版印刷株式会社 村上 泰史様  (人事労政本部 人事部採用チーム 課長)
17:15- UTグループ株式会社 小野 雅人様  (執行役員)
17:35- 株式会社デジタルホールディングス 金澤 大輔様  (取締役グループCOO)
17:55- 株式会社サイバーエージェント 石田 裕子様  (専務執行役員)
18:15- 株式会社ブリーチ 大平 啓介様  (代表取締役社長)
18:35- 株式会社ディー・エヌ・エー 南場 智子​​​​​​​様  (代表取締役会長)

●昨年の様子

5月開催のイベントレポートはこちら
『Career Theater 2020』5/16(土)オンライン開催 イベントレポート
『Career Theater 2020』5/17(日)オンライン開催 イベントレポート
『Career Theater 2020』5/16(土)、17(日)カフェブース イベントレポート

●昨年登壇企業

昨年5月16日(土)、17日(日)に開催された『Career Theater 2020』では、以下の企業さまに
ご参加いただきました。順不同・敬称略でご紹介いたします。

ワンメディア株式会社/株式会社トライグループ/株式会社野村総合研究所
株式会社GA technologies/株式会社ニトリ/アチーブメント株式会社
レバレジーズ株式会社/UTグループ株式会社/株式会社電通
株式会社サイバーエージェント/富士フイルム株式会社/株式会社毎日放送
株式会社ネオキャリア/プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
株式会社アカツキ/ソフトバンク株式会社/株式会社三井住友銀行
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社/凸版印刷株式会社
株式会社オプト/株式会社ヴィックスコミュニケーションズ/日本たばこ産業株式会社

●前回:視聴学生の声

「企業の経営者、人事という立場以前に、登壇者の方の個人としての考えに共感でき、自分の中でもっと
 伸ばそうと思えたものや、全く新たな気づきもあり今後の就活の指針の一つとなった」
(京都大学大学院農学研究科/男性)

「様々な企業の方のプレゼンを聞いて、就職活動をする上でのヒントが沢山得られた。
 オンラインで開催とのことで、地方住みの私でも交通費を気にせずに参加出来たのもよかった」
(島根大学法文学部/女性)

「正直企業説明などが主になると思っていたが、これから方向性をやっと決めていく就活生の立場に立って様々な情報を提供していただけて満足」(大阪大学大学院工学研究科/男性)

●前回:登壇企業の声

「たくさんの人に聞いてもらえてたようで、接触数が想定よりも遙かに多く、大変ありがたかった」
「オンラインということで例年より多くの学生さんに参加いただけた」
「オンラインだったからこそ、カフェブースの移動も簡単にでき、結果的に着席率が上がった」
「初めてのオンラインかつかなり大規模なイベントだが、運営も非常に丁寧でスムーズだった」
「想定以上の人数の学生さんにご参加頂き、社員である私達も他社様の非常に勉強になるお話を伺うことが出来た」
「このような状況下でも多くの学生の目にふれることができた」

●キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?


日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

●株式会社RECCOOとは

2013年設立。クライアント企業の人事・採用の課題解決に向き合い、経営戦略、人事戦略、採用の最終成果までワンストップで支援。個と組織の創造性が発揮される採用・組織開発のコンサルテーションを通じ、「知的生産性の高い人材が、創造的なビジネスを行うことで、日本の経済を強くする」ことを目指す。
*有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可番号13-ユ-308445
*日本最大級キャリア教育NPO「エンカレッジ」と包括的業務提携

公式ウェブサイト
株式会社RECCOO

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら