目次
レポートのダウンロードはこちら
採用初期に意識したい3つのテーマ
採用KPIとは?
採用KPIを設定する時のポイント
ほか掲載情報
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード
▼レポートのダウンロードはこちら
【#採用担当者、はじめました】新米人事が新卒採用を10倍理解するBook
新しく新卒採用担当になった方へ。
また、採用担当者としてステップアップを望んでいる方へ。
スケジュールに沿った「業務」をこなす日々になっていませんか?
今回は、通常の業務から一歩踏み出したい皆さまに、
新卒採用で意識すべき3つのテーマ「採用ターゲット設定」「採用KPI設計」「面談」のポイントをまとめました。
ぜひお役立てください。
*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。
採用初期に意識したい3つのテーマ
新卒採用を成功させるために考えるべきポイントは無数にありますが、
今回はその中でも、人事初心者が理解を深めたいテーマを3つに絞り、取り上げてみました。
新しく新卒採用担当になった方が、まず意識したいのはこの3つ。
「採用ターゲット」「採用KPI」「面談」
この記事では、「採用KPI」についてみていきます。
採用KPIとは?
KPI(=Key Performance Indicator)とは、重要業績評価指標のこと。
セットでよく聞くのが、KGI(=Key Goal Indicator)で、重要目標達成指標を指します。
KGI を達成するための指標として KPI を設定し、観測・分析することで KGI 達成までの進捗を確認します。
そのため、 KPI は KGI より先行指標であることがわかります。
新卒採用活動における KGI の多くは、『採用数=内定承諾を得られた新卒学生の数』です。
フェーズごとの達成度を測るための数値が KPI ですが、
採用活動に関連する数値は、「説明会参加者数」「一次面接通過数」「内定辞退数」など、たくさんあります。
それでは、どの数値を「採用KPI」に据えるべきなのでしょうか?
採用KPIを設定する時のポイント
① KGI の達成度がわかりやすい数値を KPI とする
「2次選考通過数」「内定承諾率」など採用フェーズ後半の数値は、『観測』と『分析』がしやすく、
因果関係がはっきりしている数値なので、KPI の指標に良いでしょう。
②コミットが可能な数値を KPI とする
「1次面接通過数/通過率」など採用担当者自身が介入できる数値は、『観測』した結果を元に
改善できる要素を含む数値なので、同じく KPI として適しています。
******
さらにレポート本編では、採用規模別に設定する KPI の注意点や重要度の高い数値について言及。
また、そのほか採用ターゲット・面談についても、わかりやすい解説をしています。
新卒採用の領域理解にお役立てください。
レポート本編では他にも……
「採用ターゲットを設定しないとどうなる?」
採用ターゲットの必要性とは
「自社・競合の採用活動を分析!」
知っているようで知らない、分析方法を紹介
「フランクな会話ができる面談テンプレートを用意」
学生とのカジュアル面談にお使いください!
などについても取り上げています。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。