en-courageのイベント、『Summer Circuit』@京都②が開催されました。今回開催された『Summer Circuit』@京都は第2日程になります。第1日程開催後、学生からの反響が大きく急遽、第2日程の開催が決定しました。
『Summer Circuit』は20卒学生に対して、夏のインターンの選択肢を広げる機会を提供するイベントになります。
今回は、大手ITやゲームなど多種多様な業界から計10の企業様に参加いただいた、『Summer Circuit』@京都②のイベントレポートをお伝えします。
記事末にen-courageイベントの年間スケジュール資料があります。ぜひダウンロードしていただき、採用活動にご活用ください。
◆参加企業・登壇者紹介
今回参加いただいた企業は以下の通りです。
株式会社コロプラ
株式会社GA technologies
株式会社ギフティ
株式会社アイレップ
株式会社ドリコム
株式会社ビズリーチ
株式会社ニトリ
日本アイ・ビー・エム株式会社
株式会社Rise UP
株式会社マイクロアド
◆イベントコンテンツ
『SummerCircuit』は3つのコンテンツに分かれています。
1つ目が企業PRです。企業様からは1企業あたり5分の持ち時間で、主にサマーインターンシップの告知が行われました。
「魅力的なインターンを知る」という目的設定を行っている参加学生が多く、説明に聞き入る姿が見られました。
2つ目のコンテンツはグループディスカッションです。グループディスカッションは『SummerCircuit』のメインイベントになります。
「夏の挑戦権を掴み取る」というテーマ設定の通り、グループディスカッションで高評価を得た学生には、各企業様から「特別選考パス」が与えられます。参加学生は企業様へ自身の力をPRするべく、懸命に取り組んでいました。
ディスカッション20分/発表1班1分/企業様FB1社2分
グループディスカッションは上記の流れで4ターム分行われました。
企業様には各テーブルを回っていただき、議論の内容や流れを確認していただきました。
当日出題されたテーマは以下になります。
①VRデバイスを普及させるためにはどうすればいいか
②家を借りるか買うかどちらがいい?
③学校の教科を増やすなら
④就活におけるミスマッチをなくすために行うべきことは
最後に座談会を実施しました。
座談会は15分間*4ターム行われました。
「企業への理解を深める」というテーマのもと、参加学生は、企業PRやグループディスカッションのFBを通じて興味を持った企業様に対して質問をしていました。
◆参加学生の声
・企業のことを知ることもでき自己成長にもつながった。(大阪大学)
・自分の知らない企業の話や就活についての良い話が聞けた。(同志社大学)
・色々な企業を詳しく見れたのですごく良かったです。また、ITやマーケティングに興味があるのですごく刺激になった。(大阪大学)
・グループディスカッションの練習ができた。濃密なフィードバックがあった。(大阪府立大学)
・密度の濃い時間が過ごせた。フィードバックが充実しており未熟な点がはっきりした。(大阪大学)
・非常に得るものが多く、有意義だった。周りのレベルも高く、疲れたがとても刺激された。(京都大学)
・GDをメインで参加したのですが企業PRも面白く、ベンチャーにも興味を持てました。(大阪大学)
◆参加者データ
◆次回のイベントレポート
イベントレポート、『Summer Circuit』@京都②はいかがでしたでしょうか。
次回はエンカレッジイベント『LIVE』@大阪のレポートをお伝えします。
◆最新イベント情報『Match Summit』
『Match Summit』
『Match Summit』はen-courageが提供する19卒向けのラストイベントになります。
●こんな企業様におすすめ
・19卒の採用がまだ終わっていない
・19卒の優秀学生と接触したい
●コンテンツ
企業PR&ワーク(面接/グループディスカッション)
●特徴
一度で30名近くの19卒学生と接触が可能です。
●日程
7月15日(日)@東京
出展をお考えの企業様は下記よりお問い合わせください。
こちらからen-courageイベントの年間スケジュール資料のダウンロードが可能です。必要事項を記入の上、ダウンロードしていただき、採用活動にご活用ください。