目次
レポートのダウンロードはこちら
エンカレッジ会員数は年々増加、23卒は11万名規模
エンカレッジの実績は?
学生はエンカレッジに何を求めている?
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード
▼レポートのダウンロードはこちら
日本最大級のキャリア教育支援NPOエンカレッジとは?
en-courage(エンカレッジ)とは、全国47都道府県で22卒8万名、23卒11万名(予定)の学生が利用する
日本最大のキャリアコンサルティングNPO法人です。
京都大学から始まり、今では全国113支部で3000名をも超えるメンターがキャリア支援を行なっています。
エンカレッジ会員数は年々増加、23卒は11万名規模
エンカレッジの会員数は、21卒5万名、22卒8万名と拡大を続け
23卒では11万名を想定しています。
2021年3月18日現在、早くも23年卒会員数が1万名を突破します。
エンカレッジの実績は?
エンカレッジでは、学生のキャリア支援の一環として、
年間を通して500回以上のキャリアイベントを開催しています。
昨年度のエンカレッジ主催のキャリアイベントは、
合計262回開催され、参加学生数は4.2万名を超えました。
(エンカレッジの大学支部別のイベントを含めると、約500回にのぼります。)
参加学生の平均満足度は90.9%、参加企業さまの平均満足度は85.7%と、
学生にも企業さまにも高水準で価値提供を実施しております。
学生はエンカレッジに何を求めている?
2022年卒業予定のエンカレッジ会員2086名に「エンカレッジに求めるもの」を聞いたところ、
大きくは「メンターによる支援」「企業との接点」であることが判明。
エンカレッジの運営主体は、就活を終えた大学4年生(大学院2年生)です。
同じ大学に所属する先輩が学生メンターとしてキャリア支援をすることで、
親しみを感じながら、等身大でキャリア相談をすることができます。
コロナ禍においても、同じ大学の先輩と気軽に接点を持つことができるコミュニティとして、学生から重宝されています。
また、企業さまとは、主にキャリアイベントを通して接点を得ることが可能となっています。
******
さらにレポート本編では、利用学生の大学群比率・地域比率に加えて、エンカレッジの強みや採用お役立ち資料について取り上げています。
どうぞ、エンカレッジの理解にお役立てください。
*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。