エンカレッジの地方学生限定イベント『Hunt Circuit』を2021年2月に開催しました。
本記事では、全国16都市(佐賀・宮崎・鹿児島・長崎・新潟・福島・岩手・大分・秋田・弘前・島根・山口・広島・香川・徳島・愛媛)で開催されたの様子をレポートしていきます。
●Hunt Circuitとは
●参加学生
●参加企業さま
●イベントの流れ
●参加企業さまの声
●参加学生の声
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード
●この記事はこんな人におすすめ
- 特定地方に限定して母集団を形成したい
- 地方学生をターゲットにしている
●Hunt Circuitとは
「地方学生とマッチング」
『Hunt Circuit』は、全国の地方16都市で開催される、エンカレッジ限定地方イベントです。
参加学生は、全国16都市
(佐賀・宮崎・鹿児島・長崎・新潟・福島・岩手・大分・秋田・弘前・島根・山口・広島・香川・徳島・愛媛)
に在住する、県外就職を検討している22卒学生が中心となっています。
昨年まで対面型だった本イベントは、オンライン開催においても700名以上とたくさんの地方学生が参加しました。
また、イベント中はチャット機能で、対面開催よりも気軽にコミュニケーションが取ることができます。
企業さまにとっても、学生にとってもアクティブでインタラクティブな場となりました。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
22卒を中心とした、787名の学生が参加しました。
●参加企業さま
今回、本イベントのコンセプトに賛同いただいた
35社の企業様にご参加いただきました。(順不同/敬称略/一部抜粋)
株式会社フロンティアコンサルティング/株式会社オープンハウス/パーソルキャリア株式会社/
株式会社ジャパネットホールディングス/鹿島建設株式会社/株式会社マキタ/
株式会社かんぽ生命保険/株式会社エブリイ/ワークスアイディ株式会社/株式会社ゼロイン/
シマト工業株式会社/国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/
株式会社グロップ/株式会社チェンジ/株式会社カチタス/株式会社サンズ/
株式会社UNCOVER TRUTH/CROOZ SHOPLIST株式会社/株式会社ハッチ・ワーク/
小橋工業株式会社/グリットグループホールディングス株式会社/
HRソリューションズ株式会社/レナード株式会社
他
●イベントコンテンツ
●企業講演
各社様6分の持ち時間で企業講演を行っていただきました。
全てのエンカレッジのイベントがオンラインで開催されている現在、
学生たちはZoomのチャット機能を使って、企業講演に対する感想を投げかけていました。
▼企業講演中 チャットへの学生の投稿
「九州出身の方が多いということで、親近感がもちながら働けるのかなと思いました」
「特定事業のイメージが強かったため、それ以外の仕事が多々あることに驚きました。
スポーツ、地域創生の事業とても気になります!」
「サービスを普段利用させていただいており、普段からいろんな商品が他のお店に比べ安いなと感じているのですが、
日本一の出店数を達成しながら、どのような努力をされて低価格の商品をお届けしているのでしょうか?」
学生は、企業講演への感想はもちろん、事業に対する鋭い質問や興味を持った点などをリアルタイムで打ち込みます。
特定地方の企業講演の際は、地方に造詣の深い社員が話すと、盛り上がりや親近感にも繋がります!
●グループディスカッション
学生4-5人班で30分のグループディスカッションを2ターム行いました。
発表はグループごとに行い、企業様には、15分間フィードバックをしていただきました。
▼当日出題されたお題の例はこちら
「電子マネーを普及させるためにはどうすればよいか?」
「都会と田舎どちらに住みたいか?」
企業さまのフィードバックを受けた学生は、各々の感想や今後の抱負をチャット欄で伝えました。
▼フィーバック後 チャットへの学生の投稿
「次はファシリテーターにチャレンジしようと思いました!」
「企業様から自分が思っていなかったところをほめていただけたので、今後も長所を生かしていきたいです」
「自分の役割をもっと意識したい、発言量も増やしたいです」
●座談会
各企業様ごとに25分*5回の座談会を行いました。
企業講演中にチャット欄で出てきた質問に回答したり、独自に自己分析講座を開催する企業さまも。
工夫を凝らした姿は、学生にとってとても魅力的に感じられたようです。
●参加企業さまの声
イベント後、参加企業さまを対象にアンケートを実施し、
イベントに対する意見を伺いました。
当日のイベントについての感想
「遠方の学生と接触する貴重な機会を提供していただき、満足した」
「楽しく参加できました。学生ともコミュニケーションを図ることができた」
「学生が素直で笑顔が明るい学生が多かった!」
「県内の多くの学生に企業PR出来た」
「非常に盛り上がったイベントだったのでよかったです。人の話をしっかり聞いている印象の子が多かった」
●参加学生の声
イベント後、参加学生を対象に実施したアンケートでは、たくさんの意見が寄せられました。
一部を匿名でご紹介します。
「このイベントに参加しなければ出会えなかった企業さんと出会えて、自分の知らない世界の話をきけてとてもためになった」(佐賀大学経済学部/女性)
「正直、一つの業界のことしか調べていませんでしたが、このイベントを通して他の分野も知ることができた」(鹿児島大学法文学部/男性)
「グルディスが出来たこと、フィードバックをもらえたこと、たくさんの企業さんに出会えたことがよかった」(長崎大学経済学部/女性)
「一日のうちに、こんなに多数の企業の人事の方と交流をする機会がなかった為、刺激的だった」(新潟大学法学部/女性)
「公務員志望で、民間にはあまり希望がなかったのですが、こうして参加したことで新たな気づきがあった」(福島大学人文社会学群/女性)
「名前だけ知っている企業や知らなかった企業に対する理解、興味が深まった」(広島大学法学部/男性)
「企業の方から手厚いフィードバックをもらえた」(島根大学人間科学部/女性)
イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒約5万人、22卒約8万人と、会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO