22卒学生5千名規模の第三回オンライン合説をレポート『en-courage Exhibition』

エンカレッジのオンライン合同説明会『en-courage Exhibition』第三回が2021年2月20日に開催されました。
本記事では、22卒5000名と企業100社が集結した、新しい合同説明会の様子をレポートしていきます。

●en-courage Exhibitionとは
●参加学生
●参加企業さま
●イベントの流れ
●参加企業さまの声
●参加学生の声
▼en-courageとは / RECCOOとは
●おすすめ情報 / 資料ダウンロード

●この記事はこんな人におすすめ

  • 企業知名度ではなく、コンテンツで勝負したい
  • 上位校学生比率の高い、オンライン合説に参加したい
  • マス向けのイベントに興味がある

●en-courage Exhibitionとは

「偶然の出会いを、学生にも企業にも」

北海道から沖縄まで全国47都道府県から22卒学生が参加した、
エンカレッジ最大のオンライン合同説明会『en-courage Exhibition』。
新型コロナ流行による就活のオンライン化を受けて始まった本イベントは、今回で第三回を迎えました。
本イベントの一番の特徴は、「企業名」を隠した状態で学生がブースを行き来するという、「偶然の出会い」を生むコンテンツです。

通常の合同説明会では、企業の知名度や初期のイメージによって
「とりあえず人気だから・有名だから」という理由で、学生がブランド力の高い企業に集まる傾向があります。
しかしその選択は、企業にとっても学生にとっても必ずしも有意義とは限りません。

企業の単純な知名度の裏に隠れた「本質的な魅力」を知ってもらうため、
本イベントではコンテンツの一部に仕掛けを設けました。
イベント前半、学生はブースに入るまで企業名を知ることができず、
ブースごとのコンテンツテーマと概要説明のみを見て、興味を持ったブースを訪れます

結果として、企業・学生双方にとって予期せぬ偶然の出会いがたくさん生まれるイベントとなりました。

対面の合同説明会では叶うことのなかったコンテンツ。
オンラインだからこそできたフラットな合同説明会『en-courage Exhibition』の模様をお届けします。

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

●参加学生

22卒を中心とした、約5,000名の学生が参加しました。

●参加企業さま

今回、本イベントのコンセプトに賛同いただいた
97社の企業様にご参加いただきました。(順不同/敬称略/一部抜粋)

アサヒ飲料株式会社/江崎グリコ株式会社/PwCコンサルティング合同会社/東日本旅客鉄道株式会社/
株式会社一条工務店/スズキ株式会社/阪和興業株式会社/NEC(日本電気株式会社)/日鉄物産株式会社/
大日本住友製薬株式会社/株式会社SHIFT/Retty株式会社/大同生命保険株式会社/
株式会社フロムスクラッチ/株式会社構造計画研究所/株式会社バッファロー/株式会社グロップ/
株式会社日本SPセンター/株式会社コスモス薬品/株式会社ローソン/伊藤忠エネクス株式会社/
住友商事グローバルメタルズ株式会社/株式会社エイチーム/バリューマネジメント株式会社/
パーソルR&D株式会社/株式会社ハッチ・ワーク/Suprieve株式会社/株式会社チェンジ/
株式会社オープンハウス・アーキテクト/株式会社アルプス技研/株式会社ザイマックス/株式会社マキタ/
Ascent Business Consulting株式会社/株式会社サンズ/レナード株式会社/株式会社カネカ/
株式会社サンゲツ/株式会社創心會/株式会社トライトキャリア/株式会社ディアーズ・ブレイン/
株式会社エブリイ/イー・ギャランティ株式会社/株式会社メンバーズ/株式会社ニュー・オータニ/
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社/CROOZ SHOPLIST株式会社/
株式会社両備システムズ/株式会社ネットマーケティング/株式会社アルプスピアホーム/株式会社FUJI/
三協フロンテア株式会社/ゲンキー株式会社/株式会社コスモスイニシア/
株式会社MAXISエデュケーション/株式会社アスパーク/シナジーマーケティング株式会社/
ハイテクシステム株式会社/鈴与商事株式会社/株式会社Dirbato/株式会社マクロミル/
ヤマザキマザック株式会社/株式会社ベガコーポレーション/株式会社アクティオ/
株式会社デザインアーク/株式会社ワンスター/グリットグループホールディングス株式会社/
株式会社アドバンスクリエイト/株式会社サクヤ/UTグループ株式会社/株式会社ウィル・シード/
オージー技研株式会社/株式会社DYM/Supership株式会社/プロパティエージェント株式会社/
株式会社ヴィックスコミュニケーションズ/トヨタ紡織株式会社/株式会社アルバイトタイムス

●イベントコンテンツ

今回のオンライン合説では、従来の合同説明会が抱えている課題を、
コンテンツによって払拭しています。

「興味のない企業のブースに案内された」
「本命企業以外にも関心はあったが、どの企業の話を聴くべきか迷った」

これまでの合説では、非関心層にアプローチしたい企業に対し、学生の大半はネームバリューや企業人気度を頼りに
ブースを選ぶ傾向があり、両者にとって最適なマッチングが難しい構造がありました。

本イベントでは、前半コンテンツとして、企業名を伏せ、学生にはコンテンツへの興味度のみでブースを選ぶという形式にし、偶然の出会いを楽しみつつ、キャリア選択の幅を大きく広げる機会となりました。

前半セッション ブラインド説明会

前半コンテンツは、企業名を伏せたブラインド説明会。
各社、業界やネームバリューといった「ラベル」を取り払い、
自社の魅力を最大限伝える独自のコンテンツテーマを用意していました。

学生は、専用のイベントページで97社もの企業ブースの中から、自身の興味に基づいてコンテンツを選択します。
ブース選択では、キーワード検索やタグ利用などの工夫がされていました。

ブース内では、各社コンテンツをベースに自社PRや講座が実施されており、
学生の潜在的な興味に沿ったセッションとなりました。

今回の前半セッションでは、
学生のキャリア選択を助長するコンテンツをはじめ、本選考に向けて人事視点でのアドバイスをもらえるブースが人気を博しました。

*企業ブースの様子 (敬称略/順不同)
『Retty株式会社』

『阪和興業株式会社』

『住友商事グローバルメタルズ株式会社』

後半セッション 合同説明会

後半コンテンツは、企業名を公開した状態で実施しました。
企業名を掲げての合同説明会に、より一層熱が入ります。

学生は、もとから知っていた企業や、志望する企業の説明会に参加したほか、
前半セッションで興味が湧いた企業の説明会に再度参加することもあったようです。

2020年6月から合計3回開催された、en-courage Exhibition。
中には、3回とも参加していただいた参加企業さまも多数存在し、微力ながらコロナ禍における、学生と企業との『偶然の出会い』に貢献しました。

●参加企業さまの声

イベント後、参加企業さまを対象にアンケートを実施しました。

*参加企業さまの所属業界

イベントに対する意見を伺いました。

当日のイベントについての感想

「双方向のコミュニケーションを行うワークもあったが、積極性高く参加してくれていた」
「想像以上に学生に会えたのと、予想以上に学生の反応を見れたのでとても良かった」
「業界問わず学生さんに参加いただくことが出来た」
「ブースに来た70%ほどの学生さんに選考にお進みいただけることになりました」
「3月解禁前に新たな母集団形成ができた」
「学生の聞く力が以前よりも上がっている感触があった」
「学生から質問を積極的に質問をしてもらえた」

●参加学生の声

イベント後、参加学生を対象に実施したアンケートでは、たくさんの意見が寄せられました。
一部を匿名でご紹介します。

「企業名が伏せられることで、改めて自分がどのような軸で企業を選択しているかを見直せた」(東京大学大学院)
「前半は企業名が伏せられており、先入観を持たずに普段なら見ないような業界のことを知れた」(京都大学大学院)
「企業名を伏せることで、自分の興味に素直になれた」(九州大学)
「実体験や企業プロセスから学んだ経験を就活に、変換して行動していくと良いと講義していた企業さんがいたのでとても面白かった。
今後もこのような企業の講義があると楽しくセミナーを受けれてアドバイスにもなる一石二鳥で良いイベントになるのではないか」(徳島大学)

「企業説明会では分からないようなぶっちゃけたことも教えていただけた」(長崎大学)
「ベンチャーから大手まで多くの企業と出会いがあり、中身のあるコンテンツが多く参加して良かった」(早稲田大学)
 
イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?


日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒約5万人、22卒約8万人と、会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら