【23卒】就活速報第1弾!早期層の夏インターンへの意気込みは?

目次

レポートのダウンロードはこちら
アンケート概要
早期動き出し層の間でも、目に見える「差」
就活序盤から「安定」志向が顕著に現れる
掲載データ
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
▼株式会社RECCOOとは
●オンラインイベント見学のお申込/サービスマップ
●おすすめコンテンツはこちら
●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら

▼レポートのダウンロードはこちら

【23卒】就活速報第1弾
早期層の夏インターンへの意気込み

早期化する新卒採用。
23卒採用も、早速動き出しの気配が漂っています。

エンカレッジでは、2021年1月から2月上旬まで
23卒学生を対象にアンケートを実施。

回答者162名のデータを分析し、
現在の就活状況から夏インターンへの意気込みなど
着々とニーズの高まる23卒動向をまとめました。

ぜひ本レポートを、採用活動にお役立てください。

*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。

アンケート概要

調査対象:2023年卒業予定の学生
調査期間:2021年1月~2月上旬
有効回答数:162名
回答者属性:キャリア教育支援NPO法人エンカレッジ会員を中心とした23卒学生

アンケート回答者の所属大学群

早期動き出し層の間でも、目に見える「差」

23卒学生に、「現在の就活状況」について聞きました。

「就職活動の情報収集を始めている」学生は66.7%と最多に。
次点で、「インターンに参加した企業がある」(17.3%)が続きました。

近年は、インターンの募集対象に学部1年生を含む企業が存在することから、
現時点でのインターン参加経験も珍しくないのでしょう。

また、超早期のアンケート実施にもかかわらず、既にインターン参加組が1割強存在していることから、
エンカレッジの会員内で、インターン参加組とインターンに参加していない組との差がついていることがわかります。

就活序盤から「安定」志向が顕著に現れる

23卒学生に、「キャリア選択軸で重視していること」について聞きました。

「福利厚生が整っている」(15.4%)、「年収が高い」(14.2%)、
「業界 / 企業の財務的な安定性が高い」(12.3%)がトップ3にランクイン。

新型コロナ流行で社会情勢が不安定であるため、金銭面や企業からの
手当を中心に、安定したキャリアを望む傾向があります。

とはいっても、23卒の6割は情報収集段階なので、
人事担当者やOB/OGとの出会いによって、事業や社風に興味を持つこと、優先事項が変化することは十分にあり得ます。

このほか、1割近く回答があった項目は
「理念やビジョンに共感できる」(9.9%)、「共感出来る社員が多い」(9.3%)でした。
殺伐とした時代では、やりがいよりも企業や企業で働く人に「共感」できるかが重要になっています。



******

その他、「就活で不安なこと」をはじめ、「夏インターンで参加したいコンテンツ」
についても学生の動きをまとめました。
23卒超早期から就活動向を把握し、本ホワイトペーパーを採用計画にお役立てください。

掲載データ

レポート本編では他にも……

「就活を始めたきっかけ」
23卒早期層を動かしたのは〇〇の繋がり


「夏インターンエントリー予定数」
9割以上が参加予定!早期層のインターンへの意気込みは?


「夏インターンに求めること」
コンテンツでの差別化が必須!〇〇重視な傾向あり



などについても取り上げています。
ぜひ、貴社の採用活動にお役立てください。

▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?

日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は21卒5万人、22卒約8万人と会員数を次第に伸ばし、23卒会員数は11万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)


▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。


●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら