就活終了時期別に分析!21卒データから見た「上位校学生の就活パターン」

目次

レポートのダウンロードはこちら
アンケート概要
「学部3年/修士1年の3月」時点で就活を終える学生はわずか【1割】
20卒→21卒で年内内定の割合が激減、「就活長期化」が目立つ
「就活開始時期」の差で志向性に大きな差!「早期層」の大手狙いは【6割近く】
掲載データ
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
▼株式会社RECCOOとは
●オンラインイベント見学のお申込/サービスマップ
●おすすめコンテンツはこちら
●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら

▼レポートのダウンロードはこちら

【22卒】就活終了時期別で分析 上位校学生の就活パターンをチェック

「就活早期化」「就活長期化」などの言葉を、就活・採用市場において近年よく耳にする通り、
現在は就活の「スタート」も「ゴール」も、学生によって時期はさまざまです。

そんな中、今回は「就活終了時期」から見た、上位校学生の就活パターンをチェック。

年内に就活フィールドから離脱する層、春先に就活を終える層、春以降も就活を続ける層。
それぞれが、インターン等のイベントを「どの時期から」「どう利用しているのか」
本選考のエントリー状況などの就活パターンを探りました。

ぜひ採用活動にお役立てください。



*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。

アンケート概要

調査対象:2021年卒業予定の学生
調査期間:2020年5月18日〜31日
有効回答数:556名
回答者属性:上位の大学群在籍者を中心とした21卒学生

「学部3年/修士1年の3月」時点で就活を終える学生はわずか【1割】

就活終盤(学部4年/修士2年の5月中旬)の21卒に「就活終了時期」を聞きました。
学年が上がる直前の「学部3年/修士1年の3月」までに就活を終了する学生は、10.2%
わずか1割程度であることがわかります。

ただし、「学部/修士1年の3月」以降から、4月は10.4%、5月は8.3%と、就活終了の割合は増えて いきます。


全体的に「就活早期化」が目立つ

就活終了時期について、
「3月までに就活終了」「5月までに就活終了」「6月以降〜就活終了」の3つの時期でセグメントした学生層別に
「就活開始時期」の結果を比較しました。

各セグメント、「学部3年/修士1年の4-6月」までに就活を開始した割合は以下の通り。

「3月までに就活終了」→91.1%
「5月までに就活終了」→73.0%
「6月以降に就活終了」→51.5%

「3月までに就活終了」した層のうち、「学部3年/修士1年の6月」までに就活を開始した学生がなんと9割以上
圧倒的な「就活早期化」の兆しが見えます。
他2つのセグメントの結果を見ても、半数以上が就活動き出しにおける早期層であることから、
全体的な「就活早期化」が読み取れます。

就活を終える時期が早いほど、【ベンチャー志向】強め

続いて、志向性について質問。
「大手/ベンチャー、どちらを志望するか」という質問の結果を、就活終了時期で比較しました。

特徴が出たのが「ベンチャー志望」の項目。

「3月までに就活終了」→20.0%
「5月までに就活終了」→13.8%
「6月以降に就活終了」→12.3%

と、就活終了時期が早ければ早いほど、ベンチャー志向が強いことがわかります。

「6月以降に就活終了」した学生は、
「大手/ベンチャー同じくらい志望」「就活軸として考えてない」があわせて4割以上。
「大手か、ベンチャーか」という企業選定のこだわりは薄い傾向があることが判明しました。

*********

そのほかにも、
「本選考エントリー数」や「夏インターン参加数」「冬インターン参加数」「入社決定軸」等のデータを
「就活終了時期」別に比較。
上位校学生の就活終了のタイミングを軸にして、就活行動パターンを探りました。
ぜひ本レポートをお役立てください。

掲載データ

レポート本編では他にも……

「早期に就活終了する学生を捕まえたいなら夏インターンは必須!」
「3月までに就活終了」した学生の夏インターン参加率は○割



「早期離脱層の脅威のエントリー絞り……本選考エントリー状況をチェック」
「1-5社」と勝負に出る早期離脱学生はなんと〇〇%!

などについても取り上げています。


▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?

日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)


▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら