エンカレッジでは、22卒向けオンラインキャリアイベント
『大人気企業の実態に迫る!同志社生こそ知るべきキャリアデザインプログラム』を2020年12月12日に開催しました。
本記事では、同志社大学に所属する学生が、
企業と共に「仕事と家庭を両立する」キャリアについて考えていく様子をお伝えします。
目次
●同志社生こそ知るべきキャリアデザインプログラムとは
●参加学生
●参加企業さま
●イベントの流れ
●参加学生の声
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
▼株式会社RECCOOとは
●オンラインイベント見学のお申込/サービスマップ
●おすすめコンテンツはこちら
●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら
●この記事はこんな人におすすめ
- 少人数制のイベントに参加したい
- 大学別の支部企画イベントに参加したい
- 学生のキャリア観を醸成し、訴求を強めたい
●同志社生こそ知るべきキャリアデザインプログラムとは
「『子育て環境日本一』を目指す京都府で、仕事と育児の両立を体験」
就活の中で、仕事やキャリアについて考える機会は、イベントやインターンなど多数存在する一方、
「仕事と家庭の両立」「ワークライフバランス」の価値観を深める機会はそう多くありません。
選考の場においても、福利厚生やリアルな働く姿についての質問がしづらい現状があります。
しかし、5年、10年と働くうちに家庭を持つと仮定して、
「自分にとっての本当の幸せな人生とは何か?」という
広い意味でのキャリアを考える機会が必要ではないでしょうか?
京都府では「子育て環境日本一」をめざしていることから、
仕事と家庭を両立しながら働ける企業がたくさんありますが、
その存在や魅力は、まだあまり知られていません。
本イベントは、「仕事と家庭の両立」を考えることをテーマに、
京都の企業による、京都にキャンパスを構える同志社大学の学生のための機会となりました。
「京都府仕事と育児の両立体験プログラム」の一環としても実施された
『同志社生こそ知るべきキャリアデザインプログラム』の模様をお届けします。
*本イベントは、スリール株式会社と合同で開催されました。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
計26名の22卒同志社生が参加しました。
●参加企業さま
全3社の企業さまに参加いただきました。
ご参加いただいた企業さまをご紹介いたします。(順不同・敬称略)
株式会社村田製作所
株式会社堀場製作所
オムロン株式会社
●イベントの流れ
キャリアについて考えるグループワーク
動画ワーク
グループワークの前半では、20分間の動画ワークが実施されました。
ワーク内では、実際のご家庭の仕事終わりの子育ての様子をビデオで撮影したものを観てもらいました。
学生らは、仕事と家庭を両立している姿を実際に観ることで、
「家庭」という視点からキャリア選択を見つめ直すきっかけになったようです。
*動画ワーク 学生の声
「共働きの忙しさをリアルに感じられた」
「子育てが自分のキャリアアップにとってマイナスになるという考え方はしたくないと、改めて感じた」
なりたい姿ワーク
続いて、個人で「なりたい姿」について考えてもらい、グループで発表してもらいました。
30分間のなりたい姿ワークで、
学生は、キャリアについてある程度考えていたものの、
あまり「家庭」や「プライベート」については考えていなかったという気づきが得られたようです。
家庭との両立、という面からキャリアについて考えを見つめ直す時間となりました。
*なりたい姿ワーク 学生の声
「仕事だけじゃなく、自分の生活スタイルを考えるきっかけになり、とても役に立った」
「プライベート込みで将来像を考えることが、就職活動で初めての機会だったため、貴重な時間にすることが出来た」
「グループワークを通じて、いろいろな人の価値観に触れることができた」
座談会
15分の座談会が全3ターム実施されました。
各社、企業プレゼンと「家庭と仕事の両立体験談」、質疑応答に5分ずつ時間を使ってもらいました。
登壇される企業担当者さまには、
仕事以外の面も含めた「将来のキャリア」について考えることの重要性に、共感していただいています。
企業プレゼンでは、育休取得の現状など企業の制度面に注目し、
両立体験談では、どのように仕事と家庭を両立をされたのか、
ご本人のこれまでの実体験をお話しいただきました。
*座談会 学生の声
「実際に両立されている方々にお話を伺えたことで、参加前より、自分自身も家庭と仕事の両立を頑張りたいと思えた」
「普段の企業説明会では仕事について聞くことがメインになってしまうので、
プライベートと仕事について気になるところを周囲からの評価関係なく聞くことができた」
*イベントの様子
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生の声
イベント後、参加学生を対象に実施したアンケート内の学生の声を一部、匿名でご紹介します。
*イベント全体を通しての学生の声
「以前に比べ具体的なビジョンを持つことができた。
また、自身及び配偶者のキャリアと子育ての両立を考えるきっかけになった」(文学部/男性)
「3人の女性の方のお話を聞けて、自分の将来の働き方や結婚・子育てについてイメージが湧いた」(経済学部/女性)
「これまで子育てなど、結婚した後の事を考えた就職活動を考えたことがなかったが、
違う視点から自分のキャリアプランを見つめ直すことが出来た」(生命医科学部/男性)
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO