【22卒】全国の営業志望学生が集結!選考パスをかけて計101名の学生がぶつかり合う『Online CIrcuit -Sales-』が開催。

エンカレッジでは、営業志望の22卒学生向けオンラインキャリアイベント『Online CIrcuit -Sales-』を2020年12月14日(東日本の学生を対象)、16日(西日本の学生を対象)に開催しました。
本記事では、全国の腕自慢が、さまざまな業界の企業さまと交流を深め、
営業の幅広さを実感していく様子をお伝えします。

目次

●Online CIrcuit -Sales-とは
●参加学生
●参加企業さま
●イベントの流れ
●参加企業さまの声
●参加学生の声
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
▼株式会社RECCOOとは
●オンラインイベント見学のお申込/サービスマップ
●おすすめコンテンツはこちら
●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら

●この記事はこんな人におすすめ

  • 営業志望の学生と接点を持ちたい
  • 「営業」という切り口から自社の認知度を広げたい
  • 参加学生全員と接触したい

●Online CIrcuit -Sales-とは

「さまざまな角度から営業の理解を深めよう」

「営業」と一口に言っても、ターゲットとなる相手やその手法によって、様々な種類に分類されています。
しかし、半数以上の学生は営業を一括りにして志望しています。

本イベントは、企業講演・座談会を通じて
「さまざまな種類の営業を知ってもらい、自分に合った業種を選ぶ機会を与えたい」との思いで、開催されました。

学生はそれぞれ営業形態が異なる企業さまの講演を通じて営業への理解を深める事ができ、
企業さまは、営業志望の学生と接点を持つ機会となっています。

さらに、本イベントでは学生同士のグループディスカッションを評価し、
高評価の学生には「選考パス」をプレゼントする事ができます。

学生からは「興味の幅を広げる事ができた」
企業からは「営業志望の学生に直にアプローチできた」
との声をいただいた『Online CIrcuit -Sales-』。

企業の選考パスをかけ、学生同士が本気でぶつかり合った本イベントの模様をお伝えします。

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

●参加学生

計101名の22卒学生が参加しました。

▼Online Circuit -Sales- 東日本 参加者54名

▼Online Circuit -Sales- 西日本 参加者47名

●参加企業さま

全10社の企業さまに参加いただきました。
ご参加いただいた企業さまをご紹介いたします。(順不同・敬称略)

レバレジーズ株式会社
株式会社三井住友銀行
綜合キャリアグループ
株式会社いえらぶGROUP
Retty株式会社
株式会社DYM
武蔵コーポレーション株式会社
株式会社ベネッセコーポレーション

●イベントの流れ

本イベントは、
企業講演・グループディスカッション・座談会の3部構成です。

1部の企業講演では、各企業担当者さまが自社の魅力や営業の奥深さを伝えます。
2部のグループディスカッションでは学生同士の議論を評価していただきます。

最後の座談会では、学生と双方向でコミュニケーションを取り、学生が企業理解を深める場となっています。

▼企業講演

第1部の座談会では、各社さま5分の持ち時間で「自社の魅力」や「営業というキャリアの良さ」をお伝えいただきます。

各社、仕事のやりがいや営業職で大切なことなど、
ご自身の経験を踏まえたお話をしており、
学生にとっては「働くこと」を想像する絶好の機会となりました。

講演中はZOOMのチャットにて学生が質問を投げかけ、
企業さまには座談会で回答してもらいました。

▼グループディスカッション

第2部では、各グループ5~6人に振り分け、25分×2回のグループディスカッションを行います。

今回のテーマは、
「市販の1本50円の鉛筆1本を、1000円で売るには?」
「常に成果を上げる営業チームに求められることは何か?」

営業という切り口から、学生・企業さまともに興味を引き立てるテーマが選ばれました。

斬新なアイデアを出す学生や、自身の経験から論理を組み立てる学生など、
良い結果を出そうと奮闘していました。

各ディスカッションの発表後には、企業担当者さまに10分間のフィードバックを行っていただきます。

学生は、ディスカッションの総評や各学生への評価を受け止め、
次回に活かそうとする姿勢が強く見られました。

中には企業担当者さまに「自分だったらどう考えるか」と熱心に聞く学生もおり、
非常に盛り上がりを見せるディスカッションとなりました。

*グループディスカッション 学生の声
「抽象度が高く、難しい議題に2回も取り組む事が出来て良かった。丁寧なフィードバックを頂き、自分の役割を客観視する事ができた」
「企業の人に見られているという緊張感のもと、優秀な学生と議論を行う事ができて成長に繋がった」

▼座談会

第3部は、12分×4回の座談会です。
学生は、前半2タームは指定の企業と、後半2タームは好きな企業を選んで座談会を行います。

企業講演で生まれた疑問をベースに、
事業内容から担当者さまの営業経験など、様々な質問が飛び交いました。

*学生からの質問例
・入社してから気付いた貴社の良いところ、逆に課題は何なのか?
・営業トップを取るために努力していることは?
・営業の具体的な業務内容は?

*企業さまからいただいた、座談会への意見
「想定していたよりも積極的に質問をいただき、学生の意気込みが伝わってきた」
「初めて弊社の話を聞くという学生もいたため新たな接触点を作れた」

学生も企業担当者さまも、満足度の高い座談会となっていました。

●参加企業さまの声

イベント後、参加企業さまを対象に実施したアンケートで、イベントに対する意見を伺いました。

*「営業志向のアグレッシブな学生と多く接点を持つことができました」
「積極的に質問をいただき、有意義なイベントでした」
「熱意を持った学生が多く、刺激になりました(笑)」
*

*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。

●参加学生の声

イベント後、参加学生を対象に実施したアンケート内の学生の声を一部、匿名でご紹介します。

「短い時間で自分の知らなかった業界まで見ることができた。営業といっても、さまざまな種類があると実感する機会だった」(筑波大学大学院人間総合科学研究科/女性)

「営業に寄せたグループディスカッションを、レベルの高い学生と取り組むことができ非常に為になった。いただいたフィードバックも有意義なものだった」(一橋大学商学部/男性)

「営業というキーワードを通してまだ知らない業界・企業を知ることができた」(広島大学教育学部/男性)

▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?


日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO

●オンラインイベント見学のお申し込みはこちら

●サービスマップはこちら

●おすすめコンテンツはこちら

●イベント出展のご相談やお問い合わせはこちら