2020年11月8日。11月21日にエンカレッジ主催選抜学生向けのオンラインキャリアイベント『STAR DRAFT』が開催されました。
●『STAR DRAFT』とは
わずか25分でインターン合格、選考パスがもらえる
『TOP STAR DRAFT』は、プロフィールや参加学生の先輩学生メンターの推薦文、自己紹介の印象により、
参加企業さまが学生を指名。
抽選により学生の面談権を獲得するという、さながら「プロ野球のドラフト会議」のようなエンカレッジ恒例
キャリアイベントです。
「自分には何社がオファーがくるのか」
「自分はどんな企業から求められる人間なのか」
「GDや面接ではない形で自分を評価してもらいたい」
選抜学生は各々がさまざまな思いを抱えながら、本イベントに参加します。
実力試しと企業との良き出会いを求めに、約30名のトップ選抜学生が参加。
学生と企業さまが相互理解を深めたイベントn模様をお届けします。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
11月8日には34名、11月21日には36名の学生が参加しました。
●参加企業さま
11月8日には13社、11月21日には16社の企業さまに参加いただきました。
ご参加いただいた企業さまをご紹介いたします。(順不同・敬称略)ありがとうございました!
株式会社リィ
株式会社MTG
オルビス株式会社
株式会社エス・エム・エス
株式会社エイチーム
株式会社フロムスクラッチ
株式会社フーモア
GCストーリー株式会社
株式会社ゼロイン
新日本住設株式会社
株式会社DYM
株式会社ジンジブ
株式会社チェンジ
株式会社ファンコミュニケーションズ
株式会社Dirbato
株式会社アスパーク ほか
●イベントの流れ
自己PR
イベントの冒頭は、学生からの自己PRタイムから。
各学生が 1分 の時間内で、自分の魅力を企業に伝えます。
発表の仕方は自由で、学生それぞれの個性 が光ります。
怒涛の自己PRを終え、企業さまは特に面談したいと興味を持った学生を「ドラフト指名」。
学生たちは自分のPRタイムの振り返りをしながら、次に控える面談の準備をしました。
面談タイム
自己PRのあとは、本イベントのメイン、8タームの面談タイム です。
学生は平均4〜5タームに参加し、「ドラフト指名」された企業さまとの面談を実施。
最初に再度、自己PRを5分間行い、その後企業担当者さまと対話します。
20分間の面談の時間では、自己分析のフィードバックを企業さまにしていただいて、学生自身の深掘りを
して、学生と企業さまの相互理解を深めました。
この面談タイムを通じて、
「もっとこの企業のことを理解したい」
「企業担当者自身のことも知りたい」
など、自分がマッチしたなと感じた企業さまをそれぞれ学生が見つけ、最後に用意された自由座談会で、
さらに企業さまとの距離を詰めます。
自由座談会
最後に10分×4タームの座談会が用意されました。
学生が自由に企業を選択する形式で、面談で向き合った企業さまはもちろん、面談タイムで接触できなかった企業さまともお話しできる機会となります。
ビジョンへの共感、事業内容・業務内容への興味、企業担当者さまの魅力、学生が各企業さまの座談会に
赴くきっかけはさまざま……
イベント内での最後の接触機会に、「"この企業との次の接点"を作ろう」と、意欲的に質問や発言をする学生も
目立ち、活気のある座談会タイムとなりました。
●参加企業さまの声
イベント後、参加企業さまにイベントに対する意見を伺いました。
「学生さんがしっかり準備されていたので、聞きたいポイントが多く、面接をスムーズに進めることができた」
「学生とクローズドな環境で面談ができた」
「学生から二段階の自己に関するプレゼンがあり、お互い準備していたのでスムーズに進んで理解が
深まった為、満足度が高かった」
「ボリューム感あって、普段会えない学生とも話せたので新鮮だった」
「上昇志向かつ成長意欲の高い学生たちに多く出会えた」
ご参加いただき、ありがとうございました!
●参加学生の声
参加した学生の9割以上が「満足」と回答。
学生からは、同じ志向性を持つ仲間と出会えた喜びの声がありました。
以下、学生の声をまとめました。
「他のハイレベルな学生の自己PRを聞くことができ、どう差別化をすればよいかに気づくことができた。
また、企業側の意見を直接聞くことができ、自分自身の軸のブラッシュアップすることができた。」
(名古屋大学大学院工学研究科/男性)
「直接企業の方と話す機会を頂けて、FBを頂けてとても有意義な時間だった。また、ドラフトという形で
企業の方に選んでもらうことで、今まで見てこなかった業界への理解も広がったと思う」
(武庫川女子大学文学部/女性)
「様々な会社の人事の方とお話をさせていただく中で、どのような価値観を大事にしているのか、
自己PRとしてはどのような改善余地があるのかなどの自身の就職活動を前に進める面談ができたほか、
企業の理解や、自身に欠けている部分の発見に繋がった」(慶應義塾大学法学部/男性)
「たくさんの方と面談をして、慣れれば緊張も解けて、リラックスして話したいことが話すことができた。
PRに対して、質問や深堀をしていただいた時に、予想していたよりも冷静に、且つスムーズに思っていることを
伝えられて、少し自信がついた」(上智大学総合人間科学部/女性)
「自分が魅力を感じる企業との出会いをとの出会いを求めて参加したので、一日で多くの企業と接触する
ことができて満足している」(東京工業大学大学院生命理工学院/男性)
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO