上位校学生の就職先としても身近になっった「ベンチャー企業」。
ベンチャーで働く意味や醍醐味を、学生と企業で考えるイベント『Venture Circuit』が、2020年10月9日から11月11日にかけて開催されました。
関東、関西、地方で、それぞれ2日程開催されたイベントの様子をお届けします。
●『Venture Circuit』とは
「ベンチャー」を定義し、理解を深める
ベンチャースピリッツなるものに溢れた大企業から
独自の解釈でベンチャーを名乗る中小企業まで、
様々な企業が思い思いの定義で名乗るあまり、捉え所がない言葉となった「ベンチャー」。
本来の意味、そしてこれからの時代に求められる「ベンチャー」とは?
長年のタブーにメスを入れるべく、各業界で活躍するベンチャー企業にお集まりいただきました。
ベンチャー企業を視野に入れた学生が、実際にベンチャー企業で働く人の生の声を聞き、
ベンチャー企業やそのキャリアへの理解を深める機会となりました。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
6日程で、計329名の学生が参加しました。
●参加企業さま
6日程で、全15社に参加いただきました。
ご参加いただいた企業さまをご紹介いたします。(順不同・敬称略)
株式会社フーモア
株式会社Works Human Intelligence
株式会社DYM
RELATIONS株式会社
株式会社チェンジ
株式会社フロムスクラッチ
株式会社エイチーム
株式会社メンバーズ
株式会社イルグルム
他
●イベントの流れ
本イベントは、三部で構成。
第一部の「企業講演」では、各企業さま5分間の講演をしていただきました。
第二部では、「グループディスカッション」を2回行います。
企業担当者さまはディスカッションの様子を見学し、フィードバックをしていただきます。
最後の「座談会」では、12分の座談会を計4ターム行い、
企業講演を聞いて生まれた疑問を解消する機会に。
第一部:企業講演
各企業さま5分の持ち時間で、「自社なりのベンチャーの定義」や「ベンチャー企業の魅力」を
存分に伝えていただきました。
迫る秋冬インターンの情報や、本選考までの流れなど、
学生に有益な情報を提供する企業さまが多く見られました。
第二部:グループディスカッション
企業講演の後は、25分×2回のグループディスカッションを行います。
各企業担当者さまには、各グループの発表後に10分間の持ち時間でそれぞれフィードバックをしていただきます。
*グループディスカッションのお題はこちら
『良いキャリアとは?』
『コンビニの売り上げを2年で1.5倍にせよ』
お題『良いキャリアとは?』では、学生がベンチャー企業の社員であると設定してディスカッションを開始。
広義的なあまり難解なお題に、学生はスプレッドシートやZoomの機能を駆使して、果敢に挑みます。
フィードバックでは、各企業担当者さまがご自身のキャリアや価値観に絡めてお話いただきました。
学生たちは、秋冬インターンの選考や本選考に向け、
受けたフィードバックを次回以降の機会に活かそうとする様子が見て取れました。
第三部:座談会
最後は、12分×4タームの座談会です。
企業講演やフィードバックを通じて魅力を感じた企業さまと
直接話せる最後の機会です。
ベンチャーでのキャリアに関して、包み隠さず話をしていただける機会に、
学生からの質問が絶えない企業さまのブースも見られました。
●参加企業さまの声
イベント後、参加企業さまにイベントに対する意見を伺いました。
「主体性のある学生さんに多くお会いできた」
「タイムスケジュールをきちんと管理してくださっていて、進めやすかった。
オンラインでの進行は非常に難しいイメージでしたが非常にやりやすかった」
「求める人物像に近い高評価学生がいた」
「動きがよく、優秀な子が多かった」
ご参加いただき、ありがとうございました!
●参加学生の声
参加した学生の9割が「満足」と回答。
学生からは、同じ志向性を持つ仲間と出会えた喜びの声がありました。
以下、学生の声をまとめました。
「ベンチャーならではの熱意や可能性を感じることのできるイベントだった」(東京大学理学部/男性)
「全く知らなかった企業の採用担当の方と近い距離で話ができ、
短時間でも理解を深められた」(早稲田大学商学部/男性)
「2度のグループディスカッションによって、1度目の改善をすぐに2度目で実践できた点が非常に良かった。
また、全ての参加企業様と直接お話する機会があったことで、
自身の疑問解消に加え、企業選択肢の視野が非常に広がった」(関西学院大学総合政策学部/女性)
「大まかであったベンチャー企業に対する理解が深まった。
また各企業の方からキャリアに関する考え方も教えていただき、
自分自身のキャリアを考える上で参考になることが多くあった」(大阪大学外国語学部/女性)
「最近は大手ばかり見ていたが、素敵な会社がたくさんあり、
ベンチャーへの視野が広がった」(長崎大学環境科学部/女性)
「ベンチャー企業を志望しており、今回のイベントでさまざまなベンチャー企業の方から
フィードバック、激励をいただけたのが嬉しかった」(南山大学外国語学部/女性)
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO