2020年10月にキャリア教育支援NPO エンカレッジ主催の新規事業立案ビジネスコンテスト『ビジネス甲子園2020』予選会、準決勝、決勝が行われました。
●ビジネス甲子園2020 とは
「ステータスなんて、関係ない。」
「あの企業は自分には無理だな……」
「あのグループには欲しい学生はいないな……」
など、学生・企業ともに無意識に存在する、表層的なフィルター。
「#私で勝負しろ」をテーマに開催された本イベント、学生には大学名伏せた状態で参加してもらい、
参加企業さまにも「#私で勝負」していただくため座談会まで企業名を伏せるという斬新な方法を
取りました。
8月中のES審査、動画面接を経て、上位5%のトップ層学生を集めて予選会を開催、そこからさらに半分に
学生を絞り準決勝、最終的に10/24,25の決勝戦ではトップ1%の学生が勝ち進みます。
先入観(フィルター)や表層的なステータスを排除した状態で、学生・企業がぶつかりあった予選から
決勝までのイベントの模様をレポートでお届けします。
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生
●参加企業さま
ご参加いただいた企業さまを一部ご紹介いたします。(順不同・敬称略)
2020年10月4日@予選会【全4社】
株式会社ベネッセコーポレーション
ジントル株式会社
株式会社メビウス製薬
株式会社サイバーエージェント
2020年10月18日@準決勝【全4社】
ジントル株式会社
株式会社メビウス製薬
株式会社フロムスクラッチ
他
2020年10月24日,10月25日@決勝【全3社】
エイベックス株式会社
ジントル株式会社
株式会社フロムスクラッチ
●イベントの流れ
本イベントは、三部で構成。
第一部の「#私講演」では、企業名を伏せた状態で、各企業担当者さまにご自身のことをお話し
いただきます。
第二部では、「学生プレゼンテーション」を実施。
各企業担当者さまは学生のプレゼンをチェックし、フィードバックをしていただきます。
最後の「座談会」では、15分1タームの座談会を計5ターム行い、短い時間ながらオンライン上で
フラットに学生・企業担当者さまに交流していただきました。
第一部:#私講演
各社5分の持ち時間で、担当者さまの自己紹介をしていただきました。
イベントのテーマ「#私で勝負」に合わせて、各担当者さまの「#私」が評価されたエピソードに、学生たちは
耳を傾けます。
通常のエンカレッジイベントであれば企業講演が行われるところを、今回は企業名を伏せた状態で進めます。
「あなたに頼みたい」「あなたに頼ってよかった」と言われた体験など、ご自身の魅力の詰まった
エピソードをご用意いただき、各担当者さまそれぞれの色が出た第一部となりました。
第二部:学生プレゼンテーション
担当者さまの講演の後は、ES、動画審査を経て予選会、準決勝、決勝へと進んだ学生たちのプレゼンが
行われました。
新規事業提案 というテーマに沿ったプレゼンを各グループ6分の持ち時間で実施しました。
予選会と準決勝では、各グループ2週間の準備期間を経てプレゼンを用意、そして決勝では、1日目に
グループ内でディスカッションを行い、2日目に集大成としての最終プレゼンを行いました。
各企業担当者さまには、それぞれのグループに内容の濃いフィードバックをしていただきます。
学生たちが長い準備期間を経て用意したプレゼンは、時に厳しめのフィードバックを受ける場面も。
しかし、担当者さまのお言葉が糧になり、目覚ましい成長を見せたグループも少なくありませんでした。
第三部:座談会
最後は、15分×4タームの座談会です。
「#私講演」やプレゼンのフィードバックを通じて魅力を感じた企業担当者さまとお話しをする機会、
ここではじめて各担当者さまの企業名が発表されました!
企業名が伏せられた状態だった影響も大きく、先入観なく担当者さまご自身のことを知った上だったためか、
「企業の一員という側面だけでなく、一人のビジネスマンとしての洗練されたキャリア感を聞けて良かった」
という声も挙がりました。
イベント後には懇親会も用意され、座談会の短い時間で聞ききれなかった質問などを学生たちはぶつけました。
●参加企業さまの声
イベント後、参加企業さまにイベントに対する満足度を伺いました。
90%の企業さまに「満足」とお答えいただきました、ご参加ありがとうございました!
「予選~決戦にかけて、学生の成長を感じられて、非常に濃いイベントだったなと感じている」
「決戦までの勝ち抜きにしたことで、より思考力のある学生が残っていて、こちらもFBのし甲斐があった」
「座談会でも全員の顔が見える形で話が出来て、とても良かった」
ご参加いただき、ありがとうございました!
*エンカレッジのオンラインイベントは、常時見学を受け付けております。
ご興味をお持ちの企業様は、ページ下部のフォームよりお申し込みください。
併せて、サービス資料もダウンロードいただけます。
●参加学生の声
参加した学生の9割が「満足」と回答しました。
以下、参加学生の声を一部抜粋でご紹介します。
「企業の特徴を知ることができたのはもちろんのこと、プレゼンテーションを通して新規事業を提案する際に
大切なことリアルな思考を持つ能力の大切さを知ることができた」(長崎大学経済学部/男性)
「このビジコンを通じて、共に切磋琢磨して頑張る仲間の大切さ、また人に共感してもらえるよう
伝えることの難しさを知ることができた」(同志社大学商学部/男性)
「企業の皆様からの質問がとても痛いところをつかれて、自分たちのプランをブラッシュアップする
きっかけになった」(小樽商科大学商学部/女性)
「各企業の方が社会人として自分をみた際にどう自分を認識しているのか、その構成要素は何かについての
お話が聞けてとても参考になった」(上智大学経済学部/女性)
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO