【22卒/23卒採用】人事105名にアンケート調査!withコロナの採用事情まとめ

▼レポートのダウンロードはこちら

人事105名に聞いた、22卒/23卒採用計画【スケジュール・本選考】

新型コロナ流行の影響により変化した新卒採用市場。

2020年10月31日に、エンカレッジの大型イベントにご参加の
新卒採用担当者さま105名に新卒採用に関するアンケートを実施。

自社の採用に生じた変化から、これからの採用計画まで
コロナ流行の新卒採用への影響を伺い、
21卒から23卒採用までの変遷をまとめました。

多岐にわたる採用現場のリアルをお届けします。
ぜひ採用活動にお役立てください。

*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。

アンケート概要


秋冬インターンの実施形式、完全オンライン開催が半数を超える

22卒採用における秋冬インターンの実施時期について質問し、当てはまるもの全てを選択していただきました。(左グラフ)

「2020年12月」から「2021年2月」までの回答が6割を超える結果に。
また、「2020年10月」という、夏インターン直後に開催した企業もおよそ4割と少なくありません。

続けて、秋冬インターンの実施形式についても回答していただきました。(右グラフ)

「オンラインで実施」が55.2%と半数超え。
「オンラインと対面の両方で実施」が24.8%と、オンライン開催の形式を取り入れる企業が8割となりました。

一方、「対面で実施」が8.6%と、「実施しない」11.4%よりも少ない回答に。
新型コロナ影響の余波が続いています。


オンラインを主軸に本選考を実施予定

さらに、22卒採用における動き出し時期の変化・本選考の実施形式について質問しました。

22卒採用の動きだし時期は、6割以上は「昨年から変化なし」。
およそ3割が昨年度よりも「早まった」と回答し、スタートダッシュを早めた企業が少なくないことが判明。
新型コロナ影響を察知した前もった動きとして、各企業は工夫を凝らして新卒採用を進めています。

本選考は「全てオンラインで実施」が30.5%、「選考序盤のみオンラインで実施」が50.5%と、
選考の何れかのタイミングにはオンラインを取り入れるのが22卒採用の定番となっています。

******

レポート本編では、「21卒採用から22卒採用で変化した採用人数」や
「23卒動き出し時期の検討」等のデータを掲載しています。

是非、本レポートをお役立てください。

掲載データ

レポート本編では他にも……

「21卒内定辞退率」
21卒の内定辞退率は例年と比べてどのように変化した?



「22卒採用、採用人数の変化」
例年比較で意外な結果が明らかに



「23卒採用、動き出し時期の検討」
施策の検討時期は?母集団形成はいつから始める?

などについても取り上げています。
ぜひ、貴社の採用活動にお役立てください。


▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?

日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。

▼新卒採用支援のお問い合わせ・イベント見学のご相談はこちら