●本当に効く「新卒採用ブランディング」とは?
「うちの会社、もっといい人材採れるはずなのに…」
今回のイベントは、そうした採用現場のニーズを踏まえ9月29日に誕生した新卒採用サービスFIT(フィット)
ローンチ記念として開催されるものです。
◆面接では優秀な印象だったのに、入社後に活躍できない。
◆期待していた学生だったのに、内定を辞退された。
◆希望通りの部署に配属したのに、入社半年で早期離職されてしまった。
◆感染症予防で、内定後対面でのエンゲージメント施策ができなくなった。
毎年、頑張って採用活動をしているはずなのに、思うような新卒が採れない……。
採用の現場で起きているこうした課題と、それに伴う採用担当者の疲弊は、近年どこの企業でも聞かれる
現象です。
今後、経団連による「就活ルール」の廃止、雇用形態・昇給制度の多様化、就活のオンライン化により
深刻化するこの傾向に、人事担当者はどう対処すればいいのか?
博報堂ケトル出身で数々の有名企業のパーパス策定を手がける株式会社神谷製作所代表取締役の神谷準一と、
Google採用チームで国内新卒採用プログラムの責任者を務めた株式会社RECCOO COO兼CHRO
(最高人事責任者)の草深生馬が「本当に効く『新卒採用ブランディング』」について語ります。
●開催概要
【日時】
2020年11月27日(金)
16:00-17:00(15:50よりZOOM入場可)
*セミナー募集の受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
【形式】
ZOOMによるオンライン開催
【視聴リンク】
お申し込みいただいた方に、送付いたします。
【定員】
先着50名
【対象】
経営者、または新卒採用ご担当者さま
*同業の方は、お断りさせていただく場合がございます。
▼こんな方におすすめ▼
✔︎ 採用ブランディングを何からどうはじめたらいいか悩んでいる
✔︎ 中長期で成果に繋がる採用ブランディングの方法を知りたい
✔︎ 自社にとって優秀な人材にリーチし惹きつけたい
✔︎ コーポレートと採用のブランドイメージを統一し大きな成果に繋げたい
✔︎ 組織の内外に発信するメッセージを統一させ言行一致な採用活動を行いたい
【主催】
株式会社RECCOO
●登壇
神谷準一(株式会社神谷製作所 代表取締役)
1978年生まれ。東京大学農学部卒。
2004年博報堂入社、PR戦略局に配属。
2009年より博報堂ケトルにて広報スキルと広告・デジタルをミックスしたキャンペーンディレクションを
行う。
2016年9月神谷製作所設立。
草深生馬(株式会社RECCOO COO兼CHRO / HRデザイナー)
2011 年 IBM Japan に入社。人事部にて新卒採用と部門担当人事(HRBP)を経験。
2014 年に Google 採用チームへ転職。
国内新卒採用プログラムのリード、MBA 採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任。
2020年春より株式会社RECCOOにてCOO兼CHROを務める。
塩見拓也(株式会社RECCOO 執行役員 経営企画室長 / HRデザイナー)
1991年生まれ。京都大学法学部卒。2016年JT入社、経営企画、新規事業、マーケティングの3領域を経験。
ベンチャー企業を経て現職。組織開発コンサルティング事業を行う株式会社EoD COOを兼務。
●セミナーご参加にあたっての注意事項
セミナー参加をご希望の方は必ずお読みください。
お申込みをいただいた時点で、下記の注意事項に同意いただいたものとみなします。
・本イベントはライブのみで、後日の配信やアーカイブはありません。
・本イベントは先着順で参加確定となります。なるべく早くお申し込みください。
・ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・ZOOMの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開しないようお願いします。
・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。
・予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。
・プライバシー保護の観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・参加者とのチャットを使った双方向のやりとりを想定していますが、迷惑行為だと主催者側が判断した場合は、即時ご退場いただき、今後の参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。
●FIT(フィット)とは?
日本最大級のキャリア教育支援NPO法人「エンカレッジ」と包括的な業務提携を結び採用支援事業を行ってきた株式会社RECCOO並びに、ブランディング専門集団の株式会社神谷製作所がタッグを組んで生まれた新卒採用サービス。
企業におけるパーパスの発見/策定というブランドコンサルテーションと、採用シーンにおけるパーパス戦略策定/運用というHRコンサルテーションをワンチーム・ワンストップで提供します。
「パーパスで出会う新卒採用」により卓越した組織づくりと事業成長をサポートする日本初のHRサービスです。
●株式会社RECCOOについて
2013年設立。クライアント企業の人事・採用の課題解決に向き合い、経営戦略、人事戦略、採用の最終成果までワンストップで支援。個と組織の創造性が発揮される採用・組織開発のコンサルテーションを通じ、「知的生産性の高い人材が、創造的なビジネスを行うことで、日本の経済を強くする」ことを目指す。
*有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可番号13-ユ-308445
*日本最大級キャリア教育NPO「エンカレッジ」と包括的業務提携
公式ウェブサイト
株式会社RECCOO
●株式会社神谷製作所について
2016年設立。「未常識を、新常識に変える。」を掲げ、広告領域とPR領域を越境した統合プランニングを強みとするブランディングエージェンシー。大企業からスタートアップまで事業成長にコミットするコミュニケーションデザインを実行。
PRの力で個人・法人の見捨てられた個性を世界に解き放ち、光の当たらない場所にいる人、声を上げにくい環境に置かれている人、全ての人が平等に輝ける社会の実現を目指す。
*セミナーの参加をご希望の企業さまは、ページ上部のフォームからお申し込みが可能です。
●キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)