エンカレッジ限定22卒学生向けイベント『START conference 2020』が2月22日に東京、23日に京都で開催されました。
●START conference 2020とは
「就活を超えた働く指針に出会える」
「心が動く人や言葉との出会いが、人生を変えることもある」をテーマに、ファーストキャリアを歩み出す
22卒学生とそのプロセスを応援する社会人の一人として、参加企業の担当者さまに集まっていただいた本イベント。
年間5万人※の上位校就活生のファーストキャリア選択に向き合うエンカレッジはテーマにある通り、
心が動く「人」や「言葉」との出会いから、学生の価値観が変わっていくような場面に数えきれないほど
出会ってきました。
人生の、仕事選びの、指針になる「人・考え方」との出会いの機会として、「START conference 2020」を
企画しました。
一流企業で第一線で活躍する社会人の先輩と、共に学び共に高めあう。
参加学生たちは心揺さぶられ、思わず誰かに話したくなる、動き出しなる一日となったようです。
※21卒学生は5万人、22卒学生は8万人見込み
株式会社RECCOOサービスマップは、ページ下部のフォームからダウンロードが可能です。
●参加学生比率
●参加企業様
ご参加いただいた企業さまを一部抜粋で、ご紹介します。(順不同・敬称略)
【2/22 START conference 2020@東京 全7社】
株式会社サイバーエージェント
レバレジーズ株式会社
株式会社フロムスクラッチ
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
株式会社エス・エム・エス
他
【2/23 START conference 2020@京都 全4社】
レバレジーズ株式会社
株式会社フロムスクラッチ
他
●イベントコンテンツ
第一部:基調講演
エンカレッジのブランドマネージャー塩見氏がスピーカーとして講演を行った第一部。
登壇の塩見は元エンカレッジ京大代表で、学生面談数は1000人超え。
現在はリーダーシップ開発に携わり、日本最大級のキャリア教育支援NPO・エンカレッジの
ブランディング面において大きな柱となっている人物です。
誰かの正解がない時代に、自分の正解を、自分自身で見つけるために就活でするべきこと、
「キャリア選択の原則」 について学生たちに問いかけました。
第二部:企業講演
第二部の企業講演では、いわゆる「キャリアイベント」でよくあてがわれるような単なる企業説明ではなく、
「社会人の"一皮むけた"仕事」 をテーマに、担当者さまが その企業で経験した最も誇れる仕事 について
講演していただきました。
参加学生たちは、担当者さまの語るエピソードから感じる、一緒に働く人の魅力や、企業の魅力を追体験
しました。各プレゼン後には、参加学生同士で「面白い」「もっと聞きたい」と感じたポイントについて
共有してもらいました。
第三部:グループディスカッション
続いて、学生がグループに分かれて25分のグループディスカションを行いました。
当日出されたお題は以下でした。
『日本経済が衰退する現代。
未来を担う若者がとるべき理想のキャリアプランとはどんなモノなのか。
一つモデルケースとして提示せよ。』
『これからの就職活動において、理想の取り組み方とはなにか。
一つモデルケースとして提示せよ。』
今後の日本を担う人材として如何なるキャリアを歩むべきなのかについて、多面的に議論を交わしました。
参加した22卒学生はまだスタートラインに立ったばかり。
本格的なグループディスカッションの経験が少ない学生も多く、うまく発言ができなかったり、
自分一人が突っ走ってしまったりなど、自分の意見をぶつけた上で最終的にチームで結論を出すことに
対して、難しさを感じると同時に、奥深さを感じた学生も多かったようです。
これからの学生の成長を期待させてくれるような活気ある雰囲気にあふれた第三部でした。
第四部:座談会
普段は企業講演後の深掘りとして、企業の魅力を語る場になることが多い座談会。
しかし今回のイベントでは、もう一度就活生に戻れるならどういう企業を選ぶか、社会人として働く経験を
積んで改めて思う 「ファーストキャリア選択への本音」 を語り合う場になりました。
テーブルごとに座談会の雰囲気も違い、10分×4タームで参加企業の担当者さまと近い距離でコミュニケーションを
とる機会を得ました。
学生たちは企業選び、仕事の楽しさの本質を、先輩社会人の実際の声から汲み取ることができたのではないでしょうか。
●参加学生の声
「就活というのは、ただ会社に就職するためだけに行うものではなく、自分のこれからのキャリア設計を
していくために行うものだという意識を持つことができた。
もし今日イベントに来ていなかったら、就職のためだけの就活になっていたと思う」(慶應義塾大学/男性)
「グループディスカッションを経験するのが初めてで、最初のタームでうまくいかないことが多かった。
しかし、企業の方のフィードバックやチームのメンバーと話すことで、吸収と学びの多い一日になった」
(早稲田大学/女性)
「大規模な企業説明会等に参加すると、率直に言って退屈な話が多く、どの企業さんも似たり寄ったりに
見えてきてしまうことがあるが、本日のイベントに参加の企業の方は、全員が全員熱意を持って
語りかけてくれて、就職活動の手前で思い悩んでいた私の背中を押してくれた」(慶應義塾大学/男性)
株式会社RECCOOサービスマップは、ページ下部のフォームからダウンロードが可能です。
▼エンカレッジとは?
日本全国80以上の大学に支部を持ち、【約5万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
21卒学生は約5万人、就活前の22/23卒も会員数を伸ばしています。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOOでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介、インターンシップのエントリー促進など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:約5万人(21卒)ほか、22/23卒も会員を伸ばしています
*企業様:年間300社以上
▼株式会社RECCOOサービスマップはこちら
株式会社RECCOOのサービスに興味をお持ちの企業様は、下記フォームよりイベント案内資料をご覧ください。
イベント出展・見学のご相談やお問い合わせはこちら
エンカレッジでは年間を通して採用担当者さまのイベント見学を受け付けております。
出展や見学にご興味をお持ちの企業さまは、こちらからお問い合わせください。
●エンカレッジおすすめイベントはこちら
【21卒】激戦!キャリアイベント界のドラフト会議『Star Draft』
地方大学在学中の21卒学生をハントする『HUNT CIRUIT』
21卒対象春季の大型キャリアイベント!『SPRING CIRCUIT』
【早稲田生限定】企業分析の本質に迫ろう~企業を読み解く4つの視点~