【21卒】地方学生の就活動向は?開始時期からインターン、就活軸まで徹底調査【就活アンケート】

▼レポートのダウンロードはこちら

【21卒】地方学生の就活動向(2020年2月実施) 
レポートをダウンロードする際には、下記フォームに必要事項をご入力ください。

今回、21卒の学生を対象に実施した「就職活動」に関するアンケートから関東・関西を除く地域の大学に所属する学生(以下、地方学生)を抽出し、その就活動向にフォーカスを当て、徹底的に調査しました。

「就職活動を開始した時期は?現在の就活状況は?」
「秋〜冬インターンの参加数は?どのような基準でインターンを選んだ?」
「入社先を選ぶための軸は?Uターン就職についてどう考えている?」

などなど、地方学生の採用をお考えの際に役立つ情報が多数掲載されております。

ぜひ採用活動にお役立てください。

*レポートのダウンロードは、ページ上部のフォームよりお願いいたします。

アンケート概要

調査対象:2021年卒業予定の地方学生
調査期間:2020年1月29日〜2月9日
有効回答数:地方学生 246名(全体回答数469名)
回答者属性:主に上位の大学群在籍者を中心としたNPO法人エンカレッジの会員
(全体回答者のうちエンカレッジの会員は97.9%)
回答者の所属大学群


地方学生の現在の就活状況は?

21卒の地方学生と関東・関西の学生に「就活を開始した時期」 について質問したところ……

地方学生で就活を開始した人が最も多い月は「6月」 でおよそ2割でした。夏インターンを意識した動きだしであることが想定されます。関東・関西の学生と比較すると割合は5ptほど低いです。

逆に、「8月」に動き出す地方学生の割合は関東・関西の学生と比べ10ptほど高いという特徴も見られます。
夏インターンに乗り遅れた地方学生が秋〜冬のインターンに向けて就活を開始していることが想定されます。

また、「現在の就活状況」について質問したところ……
(当てはまるものすべて回答)

「自己分析」「企業/業界研究」 と回答した学生が総合的に見ても半数以上が占める中、地方学生は関東学生と比較すると、どちらの項目も地方学生が上回っていることがわかります。


その一方で、
「本選考を受け始めている」「本選考へのエントリーをしている」 と回答した学生の割合は逆に地方学生が下回る結果になりました

これらのデータから、地方学生は関東・関西の学生と比較して、就活の 動き出し時期が若干ズレ込んでいる ことがうかがえます。

テンポが遅い分、関東・関西圏での採用活動の出だしが想定通りに運ばなかった時でも、その反省を活かしながらアプローチしやすいという点は 地方学生を採用する利点の一つ と言えそうです。

******

現在、新卒採用市場は人手不足ゆえの売り手市場にあります。

採用競合がひしめく関東・関西圏の採用市場はもはやレッドオーシャン、少ないパイの奪い合いになっています。

地方採用は交通費や移動時間をはじめとしたコストがかかるなどのデメリットもありますが、関東・関西の学生と同じくらい就活に前向きでありながら接点に恵まれない学生が埋もれていることは間違いありません。
計画的に地方採用を実施すればコストに見合った成果をあげることが期待できます。

ぜひ、本レポートを地方採用の計画にお役立てください。

エンカレッジでは下記のように地方学生との接点を持つことのできるイベントも多数用意しております。

掲載データ

レポート本編では他にも……

「秋〜冬インターンで重要視したことは?」
地方学生が重視するポイントは「〇〇〇〇」!……



地方出身の学生は「Uターン就職」をどう考えている?
「Uターン」を就活の選択肢として捉えている学生は◯割!



「入社先を選ぶ際に重要視することは?」
「◯◯◯」と企業の「△△△」を重視する地方学生?

などについても取り上げています。
ぜひ、貴社の採用活動にお役立てください。

▼レポートのダウンロードはこちら

【21卒】2月就活動向アンケート(2020年2月実施) 
レポートをダウンロードする際には、下記フォームに必要事項をご入力ください。

▼エンカレッジとは?



日本全国80以上の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。

「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人 を見込んでいます。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ

▼株式会社RECCOOとは

株式会社RECCOOでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介インターンシップのエントリー促進 など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:3万人(20卒)、5万人見込み(21卒)
*企業様:年間300社以上

エンカレッジの地方イベントレポートはこちら

【21卒】激戦!キャリアイベント界のドラフト会議『Star Draft』

選抜された地方学生が都内で力試し!『Winter Tokyo Tour』

地方大学在学中の21卒学生をハントする『HUNT CIRUIT』

冬の21卒就活大型イベント!『Winter Circuit』