【電通若者研究部×株式会社RECCOO】『採用の最前線まるわかりセミナー』開催決定!【1月22日開催】


セミナー参加のお申し込みはページ下部のフォームからお願いいたします。

目まぐるしく変化する新卒採用市場、そして学生の就活動向。
採用のプロ、採用クリエイティブのプロ、そして学生を知り尽くしたエンカレッジ所属メンターが
市場の【最前線】について語る 『採用の最前線まるわかりセミナー』 開催決定!

21卒採用が本格化する直前、学生の動向について把握したい…
学生をひきつけるには、どういった採用戦略の組み立てや、学生への発信をしていけばいいのか…

新卒採用に課題を感じている人事部・経営者層の皆さま必見のイベントです。

●開催概要

【日時】2020年1月22日(水)18:30~20:30

【会場】

カレッタ汐留47階 スクエアラウンジ

【参加費】無料/軽食付き

【対象】新卒採用のご担当者、または経営層の方

※同業者の方からのお申し込みはお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
 ※応募多数の場合は抽選となります。

【共催】

電通若者研究部
株式会社RECCOO

【こんな企業さまにおすすめ!】

 ✔︎ 21卒採用の夏までを振り返り、今後の動きの予測から自社がどう動くべきか戦略を立てたい
 ✔︎ 変動が予測される22卒採用以降のスケジュール感を把握したい
 ✔︎ 競合他社に負けない採用ブランディングについて知りたい

●コンテンツ

【第一部】18:30-19:10
株式会社RECCOO登壇
 上位校学生の21卒就活動向と22卒採用のトレンド予測 他

【第二部】19:10-19:40
電通若者研究部登壇
 採用コンテンツ、メッセージ戦略の設計について 他

【休憩】19:40-19:50

【第三部】19:50-20:15
エンカレッジ所属の学生によるパネルディスカッション
 上位校学生のインサイトについて 他

【懇親会】20:15-20:30(完全終了21:00)

●登壇

株式会社RECCOOコンサルティングマネージャー 濱上翔



2012年に株式会社リクルートコミュニケーションズに新卒で入社。
HR領域のディレクターとして主にメーカー、インフラ企業の採用のコンサルティング、
採用広告の設計、インターン設計等に従事した後に、新規事業に関わる。
その傍らで、2012年よりエンカレッジの立ち上げに従事。
2015年より株式会社Scoville創設に参画。
現在はScovilleグループHR部門である株式会社RECCOOにて大手からスタートアップまで
100社以上の新卒採用を支援。


株式会社電通 電通若者研究部クリエーティブ・ディレクター 小島雄一郎



電通若者研究部のクリエーティブ・ディレクターとして数々の企業の採用クリエーティブを担当。
就活活動本としてロングセラーとなっている「広告のやりかたで就活をやってみた」の著者。
「大学サークルと社会をつなぐ」をテーマにして社内ベンチャー「サークルアップ」事業では
2014年度のグッドデザイン賞ビジネスモデル部門を受賞。
その他の受賞歴としてアメリカのOne Show、ドイツのRed dotデザイン賞、キッズデザイン賞、ACC、販促会議賞など。

●株式会社RECCOOについて

21卒会員5万人を見込む、日本最大級のキャリア教育支援NPOエンカレッジと包括的な業務提携を結び、
学生へのキャリア教育支援、企業様の新卒採用支援を行なっています。

●エンカレッジとは?




日本全国73の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。

「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人を見込んでいます。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ

●セミナー申込

セミナー参加のお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。
*弊社(株式会社RECCOO)は、下記フォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、
次のように管理し保護に努めてまいります。
セミナーお申し込みをもって、以下の個人情報取り扱いについての項目に 同意 とさせていただきます。

【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりした個人情報は、本イベントに関するご連絡、製品・サービスのご案内、
その他お問い合わせ対応のために利用いたします。
【第三者への提供について】
お預かりした個人情報は、本セミナーの共催企業である株式会社電通へ提供いたします。
本イベントの共催企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き
ございません。

●お問い合わせ

株式会社RECCOO:03-5725-0406
本セミナー担当:ウラノ