募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
サマーインターンが終わり、21卒採用も本選考に向けて本格してきます。
新卒採用のルールやあり方が年々変化する中、21卒学生はこの夏どのような就活をして、
秋以降どのような動きをするのでしょうか?
今回は、日本最大級のキャリア教育支援NPOエンカレッジが実施した
「21学生就活動向アンケート」から見えてきた21卒採用の振り返りと今後の予測をお伝えします!
●開催概要
【日時】
*開催終了* 11月11日(月)16:00~18:00
*開催終了* 11月21日(木) 16:00〜18:00
【会場】
11月11日(月)ビジョンセンター東京八重洲南口 703
11月21日(木)AP東京八重洲通り S
【参加費】無料
【対象】新卒採用のご担当者、または経営層の方
※同業者の方からのお申し込みはお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
【定員】両日程共に60名
*応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
【共催】
イグナイトアイ株式会社
株式会社RECCOO
●メインコンテンツ(第一部)
(1)21卒学生全体の就活傾向
2019年夏までの21卒学生の就活実態を探ります。
(2)地方学生の就活傾向
地方学生の特徴と、地方採用での「成功のカギ」とは何なのかについてお話しします。
(3)これからの新卒採用
21卒学生の上半期を振り返ったところで、
・21卒学生の今後の動き
・ウィンターインターンの計画
・内定出しに最適な時期
・通年採用に向けた取り組み
以上の4点を軸に、9-10月に集計して間もない最新のアンケートを元に解説します。
●タイムスケジュール
【第一部】セミナー①
16:00-17:00
21卒採用上半期を「上位校750名の声」から振り返る
~学生はどう就活をしているか、企業は次に何をすべきか~
※17:00-17:10 休憩
【第二部】セミナー②
17:10-17:35
変化する新卒採用に対する企業の取り組みの今
【第三部】パネルディスカッション
17:35-17:55
学生メンターからみた21卒学生のリアル
登壇(第一部)
株式会社RECCOOコンサルティングマネージャー 濱上翔
2012年に株式会社リクルートコミュニケーションズに新卒で入社。
HR領域のディレクターとして主にメーカー、インフラ企業の採用のコンサルティング、
採用広告の設計、インターン設計等に従事した後に、新規事業に関わる。
その傍らで、2012年よりエンカレッジの立ち上げに従事。
2015年より株式会社Scoville創設に参画。
現在はScovilleグループHR部門である株式会社RECCOOにて大手からスタートアップまで
100社以上の新卒採用を支援。
登壇(第二部)
イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長 吉田崇
2002年に早稲田大学政治経済学部を卒業。
在学中からインターンシップに参加していた人材コンサルティング会社へ入社。
大手企業を中心に採用コンサルティングにて多数実績を残す。
2005年、双日株式会社へ入社。一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。
日本および米国企業へのPrivate Equity投資、上場企業へのTOB等の投資実務多数。
また投資先へ出向し、ITサービスの新規事業立ち上げ、マーケティング、営業を担当。
2008年、米国駐在(サンノゼ)。
2013年、イグナイトアイ株式会社を設立し代表取締役に就任。
●株式会社RECCOOについて
21卒会員5万人を見込む、日本最大級のキャリア教育支援NPOエンカレッジと包括的な業務提携を結び、学生へのキャリア教育支援、企業様の新卒採用支援を行なっています。
●エンカレッジとは?
日本全国73の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人を見込んでいます。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ
●【募集終了】セミナー申込
募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
*弊社(株式会社RECCOO)は、下記フォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。
フォーム内にある個人情報取り扱い確認項目で「同意する」を選択いただくことで、セミナーへのお申し込みが完了します。
【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりした個人情報は、本イベントに関するご連絡、製品・サービスのご案内、その他お問い合わせ対応のために利用いたします。
【第三者への提供について】
お預かりした個人情報は、本セミナーの共催企業であるイグナイトアイ株式会社へ提供いたしいます。本イベントの共催企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。
●お問い合わせ
株式会社RECCOO:03-5725-0406
本セミナー担当:ウラノ