21卒優秀学生がサマーインターン選考パスを勝ち取る!『Circuit』@京阪神/関西/MARCH/関関同立

6月22日、23日に開催された「Circuit」@関西/京阪神。7月に入ってからも6日、7日、13日、20日で京阪神学生、MARCH学生、関関同立学生を対象にそれぞれ東京、京都で開催されました。各日程、大手からベンチャーまで業界で注目される企業様と、70名以上の21卒学生が参加しました。

●Circuitとは

「複数企業からサマーインターンの選考パスをもらおう」

選考で必要不可欠なグループディスカッションでの力を高めるだけではなく、
サマーインターン前のこの時期にゆっくりと企業と接するチャンスを得られるのが本イベント「Circuit」。
学生たちにとっては、今年の夏、どのような就活を経験できるかにも繋がります。
参加企業様には、スタートを切ったばかりの21卒学生のキャリア観を育てるような企業講演、
そしてメインのグループディスカッションへのフィードバックをいただきました。
周囲の学生の意識、レベルの高さに圧倒されながらも、各学生がその環境を十分に生かした一日となりました。


*今後開催する「21卒就活イベント」の詳細資料は、ページ下記のフォームからダウンロードが可能です。

●参加学生

各日程70人以上の21卒学生が参加しました。

●参加企業

各日程、多くの企業様にご参加いただきました。
一部抜粋でご紹介します。

●株式会社ネットプロテクションズ
●株式会社リブセンス
●株式会社I-ne
●GCストーリー株式会社
●大阪ガス株式会社
●株式会社エイチーム
●UTグループ株式会社
●キューアンドエーワークス株式会社
●Fringe81株式会社
●RIZAP株式会社
●株式会社オリエンタルランド
●株式会社DYM
●株式会社ワンスター

(順不同・敬称略)

●イベントの流れ

第一部/第三部:企業講演

参加企業様に業界・企業の魅力が伝わる6分間のプレゼンをご用意いただきました!
企業担当者様によって全く色の違う内容になった第一部・第二部の企業講演。
企業理念や特徴、事業内容、またインターンの情報など、中身の濃いプレゼンを短い時間に
収めていただき、学生たちも情報を逃さないよう前のめりな姿勢で聞いていました。


第二部:グループディスカッション

各グループでディスカッションを行ったのち、発表、参加企業様からフィードバックをいただきました。
与えられた時間は20分間、スピード感をもってディスカッションに臨みました。
それぞれの日程でディスカッションのテーマの系統もかなり違いました。
ディスカッションを通してグループ内の学生、そして発表を通して他グループの学生から、
各人が刺激を受けあった第二部でした。



《6/22 Circuit@京阪神 テーマ一覧》
●「苦手な人との心的距離を縮める有効な方法とは」
●「就活における成長とは何か」
●「国語、数学、英語のうち中学の教科を1つなくすならどれか」
●「ラグビーW杯2019日本大会を盛り上げるには」


《6/23 Circuit@関西 テーマ一覧》
●「3ヶ月後にコンビニの売り上げを2倍にするためには何をすれば良いか」
●「一緒に働きたい人の条件を3つ選び優先順位と理由を挙げよ」
●「TVCMとYoutube広告、どちらが有効か」
●「少子高齢化社会において企業ができることとは」


《7/6,7 Circuit@MARCH/関関同立 テーマ一覧》
●「20分のGDでアウトプットを最大化するために必要なことは?」
●「MARCHの価値を私立最上位校より高める方法を考えよ」
●「タピオカの次に何のブームが来るのか考え、運営形態からプロモーションまでを立案せよ」
●「設立1年目、全員初心者の高校野球部が3年夏の甲子園に行くにはどうすればいいか」


《7/13 Circuit@MARCH テーマ一覧》
●「大学における留年率を大きく下げる解決策を考えよ。」
●「成功体験と失敗体験どちらが人生にとって必要か?」


《7/20 Circuit@京阪神 テーマ一覧》
●「就活仲間としてふさわしい人物の3つの条件とは?」
●「成功体験と失敗体験どちらが人生にとって必要か?」
●「日本において、今この瞬間に動いている車の数を推定せよ」
●「車社会における問題を1つ解決する新サービスを立案せよ」

第四部:自由座談会

15分×4タームで、気になる企業の担当者様のお話を近くで聞かせていただきました。
各社様、質問しやすい雰囲気を作ってくださり、普段聞きにくいことや、就活についての悩み、
企業講演で気になっていたことなど、テーブル内での学生たちの質問は絶えませんでした。
実際にお話を聞かせていただいたり、自ら質問をすることによって気になった企業様との接点を
新たにつくることができ、就活へ向けた心意気や今後の動きも向上していくことでしょう。


●参加学生の声

「グループディスカッションの経験がなかったので、いい機会だった。また様々な企業のことを知って、
もっと自己分析することが重要であると実感できた
「たくさんの企業と出会えた。志望企業の話を聞くことができて、実際に前から聞きたかったことも聞けた
「普段1人では練習出来ないのでとてもいい機会になった。ただグループディスカッションをするだけでなく
企業の方からフィードバックが貰えるというのが特に有益な点だと思った


多種多様なお題でグループディスカッションを行うことができてよかったとの声が多く挙がりました。
大学は違えど、グループで同じワークをすることを通して、メンバー内で影響を及ぼし合えた、
有意義な時間になったのではないでしょうか。



今後開催する「エンカレッジ年間イベント資料」の詳細資料は、ページ下記のフォームからダウンロードが可能です。

▼イベント参加のご相談・お問い合わせはこちら

イベント出展や新卒紹介など、エンカレッジへのお問い合わせはこちら

▼エンカレッジとは?




日本全国73の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。

「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人を見込んでいます。

▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ

▼株式会社RECCOOとは

株式会社Reccooでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介インターンシップのエントリー促進など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:3万人(20卒)、5万人見込み(21卒)
*企業様:年間300社以上

▼エンカレッジ年間イベント資料はこちら

イベント参加に興味をお持ちの企業様は、下記フォームよりイベント案内資料をご覧ください。


●エンカレッジおすすめイベントはこちら

エンカレッジ限定地方国公立イベント!『ハントサーキット』@香川

30名の精鋭理系学生が参加!『ロジックフェスタ』@京都

現役経営者と経営者を志す学生が集う!『プレジデントサロン』

100名の優秀学生が参加!『ウインターサーキット』@仙台