6月15日,16日に開催された「TWIST」@東京/京都。東京・京都両会場で計5社の企業様と、80名以上の21卒外資志向学生たちが各日程で参加しました。
●TWISTとは
「難易度の高いケースワークに挑戦して企業からパスをもらおう!」
エンカレッジが主催する、外資思考の21卒学生にむけた当イベント。
学生たちは40分間のディスカッションを行います。
長時間のワークにまだ不慣れな21卒学生。
ディスカッションの経験を積むため、そして企業に自己PRするためにも、
慣れないワークに対して積極的に課題や解決案を発信し、着実に成長に繋がる一日に
なったのではないでしょうか。
*今後開催する「21卒就活イベント」の詳細資料は、ページ下記のフォームからダウンロードが可能です。
●参加学生
東京・京都共に、両日合わせて80名以上の学生が参加しました。
●参加企業
東京で3社、京都で2社の企業様にご参加いただきました。
一部抜粋でご紹介いたします。
●株式会社サーキュレーション
●株式会社フロムスクラッチ
●株式会社GA technologies
(順不同・敬称略)
●イベントの流れ
第一部 企業講演
大型のキャリアイベントと違って、近い距離で企業様の話を聞くことができた第一部。
ご用意いただいたプレゼンの内容は以下のような内容です。
《内容》
・業界や自社の魅力について
・この夏用意しているインターンシップについて
各社様、限られた時間の中で学生たちに中身の濃いプレゼンをしていただきました。
ご用意いただいたプレゼンから、キャリア観や夏からの動きにおける視野が広がったのではないでしょうか。
第二部:ケースワーク×2ターム
当日は二つのテーマが用意されていました。
一つ目のテーマは「羽田空港の売り上げを1.3倍にせよ」
ディスカッションの時間は40分間。
与えられた資料が少なく、調べもの不可というハードワークに、学生たちは一巡目からアクセル全開で
臨みました。
発表、評価の後での、このケースワークの分析、ビジネスモデル分解などの
解説を踏まえて各個人で反省や課題点を見つけ、ケースワークは二巡目に入ります。
二つ目のテーマは、「大相撲の人気を奪回せよ」
調べもの可とし、ディスカッションは時間は同じく40分間です。
曖昧な領域をいかに具体的な課題にして掘り下げることができるかが鍵になってくるこちらの課題。
学生たちは自身の課題を二巡目で生かそうと、一巡目以上の熱量でワークに参加しました。
第三部:自由座談会
シンプルな就活相談から、第一部の企業講演での内容から気になっていたことまで、学生からの幅広い質問に
丁寧にお答えいただきました。
第二部のケースワークのフィードバックを求める声もあり、より成長したいという学生たちの意欲もみられました。
短い時間ながらも、学生たちは参加企業様とフランクに話すことができたようです。
●参加学生の声
「一度ケースワークを行い、その反省を生かしてもう一度トライすることができた。
うまくいかなかった点を見つめられて良かった」
「レベルの高い学生とグループディスカッションのワークができ、自分の課題を認識できた」
「座談会での周りの学生の質問の質が高く、企業の方から得られた回答にも納得がいくものばかりだった」
「グループディスカッションにおいての自分の役割を考えるきっかけになった」
*今後開催する「21卒就活イベント」の詳細資料は、ページ下記のフォームからダウンロードが可能です。
▼エンカレッジとは?
日本全国73の大学に支部を持ち、【約3万人の学生】を会員に抱える日本最大級のキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
20卒学生は上位校を中心に約3万人が利用し、21卒学生では約5万人を見込んでいます。
▶︎公式HPはこちら
キャリア教育支援NPOエンカレッジ
▼株式会社RECCOOとは
株式会社Reccooでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介、インターンシップのエントリー促進など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:3万人(20卒)、5万人見込み(21卒)
*企業様:年間300社以上
▼エンカレッジ年間イベント資料はこちら
イベント参加に興味をお持ちの企業様は、下記フォームよりイベント案内資料をご覧ください。