大学生向けプログラミング教室『GeekSalon』リリース発表会

「エンジニアの新卒採用に困っている」「長期インターンの採用をしたい」
そんな企業様にはイベントの見学をおすすめしています!
お申し込みはページ下部ののフォームよりお申込みください

●GeekSalonとは?

東京・京都の2拠点に展開する大学生限定のプログラミングコミュニティ。
3ヶ月のコースを通して、同期と切磋琢磨しながら自作サービスの完成を目指します。
専属のメンターと二人三脚で開発したサービスは、3ヶ月の締めくくりである発表会にて披露します。

今回は、5/9,10に開催された、東京教室15期生の発表会の模様をお届けします!
大学の勉強と並行しつつ、多くが未経験の中たった3か月で作り上げたユニークなサービスに注目です!

▼参考
GeekSalon公式サイト

●こんな学生がいます

GeekSalonの在籍者及び入会予定者の属性データをご紹介します。(2019年5月時点)

卒業年度

受講者のうち、就活真っ只中の20卒学生(大学4年/修士2年)が約3割。
残りの7割は大学1〜3年生が占めています。

在籍大学

東京教室には、上位校を中心とした都内の大学生 が多数在籍しています。

就職希望業界

プログラミングに関心を持つだけあり、受講生の約8割が
「IT大手、ITベンチャー、大手SIer」といったIT関連業界を志望 しています。
文理、経験問わずIT人材が求められる現在、大学生のうちから自らの意思でプログラミングを始めた学生たちの今後に期待です!

●イベント開始

今回の発表会の司会を務めてくれたのは、GeekSalonのWebコースメンター。
自身も過去に受講生側としてプロダクトを作っていて、現在はIT業界への入社を決めています。
会場を盛り上げつつ、学生たちの発表を温かく見守ります!

▼アイスブレイクとして今日までの道のりを振り返る

企業様各社が見学に来ていたこともあり、はじめは会場に緊張感が漂っていましたが、
冒頭のアイスブレイクでは、3ヶ月間切磋琢磨してきた仲間同士での発表ということもあり、一気に場が和みました。

●見学企業様の紹介からスタート

発表の前にまずは参加企業様の紹介です。
今回は各日程3〜4社の企業様に参加、見学いただきました。

大手新聞社、外資ソフトウェア企業、大手人材会社、ITメガベンチャーなど様々な企業様にお越しいただきました。

企業紹介では、IT技術を活用した様々な事業領域が紹介され、学生たちも興味津々に聞いていました。
自分たちがやってきたプログラミングを将来どのように役立てるのか、イメージを膨らませた学生もいたはずです。

●緊張の中、いよいよ発表へ!

今回コースを受講した15期生は全部で57名。
コースは「iPhoneアプリ開発コース」「ゲーム開発コース」「webサービス開発コース」3つに分かれていました。

5/9のトップバッターを務めたのはWebコースの学生。
自身がタイに留学する中で浮かんだアイデアを元に、「海外旅行者に海外商品のおつかいを頼めるマッチングサービス」を作成しました。
依頼者の検索機能や旅行者への報酬設定など、ビジネス的な観点も踏まえた発表に学生たちからも「おお〜!」という声が上がりました。

同じくWebコースの学生が紹介したこちらのサービスは、肉好き同士を繋げるサービス、その名も『Meat and Meet』

▼『Meat and Meet』

ユニークなサービス名で早速笑いを誘います。
でもすごいのは名前だけではありません。
サービスの機能もマイページ編集、投稿、チャットのやりとりからSNSでのログイン認証まで
3か月とは思えない出来栄えでした。

ゲームコースの学生の発表では、実際のプレイ画面をスクリーンに映し出して紹介し細かなデザインのこだわりで会場を沸かせました。

▼ゲームコースの2人、楽しそうです

▼2日目も多くの受講生と企業様が!

▼参加企業様も真剣(右側)

どの学生の発表もユーモアに富み、楽しんで聴ける工夫が施されていました!

●発表を終え、サービスについて自由に議論

緊張の発表を終え、学生、企業を交えて自由に交流をします!
お互いのサービスにコメントしあったり、メンター(カラフルなパーカーを着ている学生)からアドバイスをもらったり、、
まだまだプログラミングへの向上心が膨らみます。

●3か月のプログラミングを終えて記念撮影

イベントの最後には東京教室15期生を中心に写真撮影。
3か月のという短い期間でサービス開発に臨んだ大学生の底力を感じる発表会でした。
みなさんお疲れ様でした!

●イベント後には企業様から嬉しいフィードバックも

「プログラミングを始めて間もない人が多い中で皆さんちゃんと作ってる、改善しているってのが良かった。
そういった向上心がいいね」

「みなさんのアイデアって大事。素晴らしい。
ビジネスの世界でやっていると原点を忘れていってしまう。
だから皆さんのような素朴なideaが大好き 」

同様のイベントを東京・京都にて毎月開催しています。見学をご希望の企業様はページ下部ののフォームよりお問い合わせください!

3か月を振り返った受講生たち

プログラミング初挑戦が多かった受講生たちは、
コードを書く面白さを知ったり他の受講生に刺激を受けたりと、
それぞれ今後に繋がる変化があったようです!

学生たちの声を紹介します。
「一時はもう無理と思っていたのですが、なんとかプロダクトを形にして、プレゼンまで辿りつけて良かったです」
プログラミングの難しさと楽しさがわかった」
「3ヶ月間ありがとうございました! プログラミングが楽しいものだと認識できたので今後も続けていきたいです」
プログラミングスキルは少し伸びたと思います。」
エンジニアの大変さがわかった」
「めっちゃ緊張しました!」
「とても楽しかったです!」
「みんなレベルが高くて刺激になった
集大成を発表できて良かった。みんなの発表も聞けて良かった」
「周りの人がすごくて、もっとプログラミングを頑張りたいと思いました。純粋に悔しかったです」

▼GeekSalonに興味をお持ちの企業様へ

GeekSalonでは、毎月東京・京都にて発表会を実施しています。
✔️エンジニア/ PM(総合職)の新卒採用
✔️長期インターンとして低学年の採用
✔️自社の内定者研修としての活用

などに興味をお持ちの企業様は、お気軽にご連絡ください。

見学をご希望の企業様は、下記フォームよりご希望の日程を選択してください。
担当よりご連絡いたします。

*全日程17:00〜21:00を予定。
*まずは説明を受けたいという企業様は、
下記の見学日程項目で「とりあえず説明だけ聞きたい」を選択してください。

▼株式会社RECCOOとは

*Geek Salonは、株式会社RECCOOのグループ会社である株式会社Scovilleが運営しています。

株式会社Reccooでは、エンカレッジと業務提携を結び、全国で200回以上の就活イベントを開催しています。
その他、上位校学生の個別紹介インターンシップのエントリー促進など、貴社の採用計画に合わせたサポートが可能です。
*利用学生数:3万人(20卒)、5万人見込み(21卒)
*企業様:年間300社以上